2010年2月28日日曜日

フィギュアが趣味って

フィギュアとかソフビという類の人形ものには全く興味が無い。価値が分からない。
ガキの頃手許にブルマァクのセブンや新マン、ゴモラなんかがあったと思うけれど、それだけ。

女の子の人形、たとえばリカちゃん・バービー・ブライスには、着せ替えをする、オプションを揃える、という要素があり、それらによって広がりがある。市販の着せ替え洋服に飽き足らず自作するようになったり。ブライスには眼をカスタマイズというマニアックな世界もあったり。

だけど、男用人形って、飾って眺める?それとも戦わせて遊ぶ?んー 想像が湧かないんだよな。知人にもフィギュア好きがいて、嬉々として語る姿を何度も見てはいるけれど、「どこがいいの?」なんて質問は先方の趣味を踏みにじることになるので控えているが、酔ったときに言ってしまう可能性も無くは無い。

そんなオレでも、このバルタン星人にはグッときましたが。
ソフビ魂 怪獣標本5.0 バルタン星人

2010年2月26日金曜日

MySpace カラオケ

MySpaceのカラオケが面白くて仕方ない。

MySpaceカラオケ

一般ユーザー・プレミアムユーザーの2コースがあって、有料会員はキーチェンジやエフェクトに対応しているけれど、俺なんか一般で充分。聴くだけでもなんかたのしいからねえ。子供の頃、ドライブ中に父親がカーステで演歌のカラオケテープを、歌うわけじゃなくて、BGMとして流していたのを思い出す。
といいつつも、モニタの前でSM58を握り締めつつ熱唱かましている自分がいたりするんですがw

なによりジャンルの幅広さが嬉しい。幼児から老人まで楽しめる。
ユーザ投稿もいろいろアップされているようだけれど、個人的には他人のカラオケを聴く趣味はないので、興味なし。でも歌スタのようにココからデビューするひとも出てくるんだろうなぁ。

2010年2月25日木曜日

俺でもわかる検索エンジン登録方法

Google 2通り

  1. Google に URL を追加にアクセス
  2. URL、備考、ボックスに表示されている数字(語)を入力
  3. 「URLを追加」をクリック

  1. Googleウェブマスターツールにアクセス、ログイン
  2. 「サイトを追加」をクリックしてURLを入力
  3. 表示されているメタタグを、説明文に従って自HPのHTML内にペーストし、「確認」ボタンをクリック。あるいはドロップメニューから「HTMLファイルをアップロード」を選択して説明文に従う。
  4. 確認が取れれば、「ダッシュボード」が表示される。

----------------------------------------------------------------------------------
Yahoo

  1. Yahooサイトエクスプローラーにアクセス、ログイン
  2. 「管理サイトに追加」にURLを入力、クリックすると再確認ページが表示される。
  3. 「サイトの認証」をクリック
  4. HTML認証か、メタタグ認証を説明文に従って行う。「認証確認」をクリック。認証待ちページが表示される。
  5. 「管理サイト一覧」に戻る。認証が成功すれば、認証状況に「済み」と表示される。

----------------------------------------------------------------------------------
Bing

  1. Webmaster Centerにアクセス
  2. 表示されている英数字を入力する。
  3. URLを入力

2010年2月24日水曜日

Gypsy Jazz Guitar Lesson

マヌーシュジャズ・ジャンゴスタイルをわかり易くに解説してくれるビデオ。
エンベッド不可なので、リンクのみですが、その道を垣間見るには最高の教材。

Romane - Gypsy Jazz Guitar Lesson 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=J0VEx8f1n5g
コードプログレッション。4コードをクロマチック進行に至るまで。
トライトーン(ソシファ、ソシ♭ファ)のアルペジオ。
3オクターブをジャンゴ風に弾く。
マイナーなコード進行をアルペジオで弾く。

Romane - Gypsy Jazz Guitar Lesson 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=5Q1rBtbSAZ8
ピッキングについて。
ディミニッシュスケールのアルペジオ、7thコード上で使えるよ。
ホールトーンスケールのアルペジオ。一弦につき3音ひくのと2音弾くのと。

Romane - Gypsy Jazz Guitar Lesson 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=C3iU0mtcE-0
クロマチックスケール。
アッパーストラクチャートライアドをアルペジオで。
勉強と練習あるのみ!と先生。

ジョージベンソンが20年位前のJAZZ LIFEで「アルペジオの練習を欠かさない」と語っていたけれど、ここで語られているのも、3和音コードのアルペジオが基本だっていうこと。
練習するか。

2010年2月23日火曜日

眼が悪い

近眼・乱視に飛蚊症。
就学前の記憶では、空を見上げて、存在していないはずだが見えている泡のようなものを上げたり下げたりして遊んだり、初めて夜スキーをしたときに、照明が幾重にも見えて、キレイだなぁと思ったり。
テレビも近付いて見ていて、親によく注意されたが、よく見えなかったから結局近付いていた。眼を細めるので目つきが悪いともいわれたが、これも結局よく見えなかったから。
小学校にあがるまえの就学児検診で初めて検眼し、眼科を勧められ受診。病院に罹れば直るのかな、と思っていると、やおら検査のためと目薬をさされ、それがやたらと眩しくなる薬で参った。先天性の近眼(軸性近視)ということで諦めがついた。
まだ小学低学年が眼鏡をかけるのは珍しい時代(地域)だったので、ギンブチ眼鏡だのメガネ猿だの、♪トンボのメガネは~と囃し立てられたりと随分からかわれたが、別の面でカバーできたので、いじめの対象とまではならなかった。
その後も進行し、レンズは厚くなる一方で。洒落っ気がでてきても、それが負い目で控えめだったことは否めない。
大学以降は暫くハードコンタクトを使っていたけど、いつも違和感があって、就職後はソフトも作ったけれど仕事中はメガネが楽で、結局15年くらい使っていない。

眼にちなんで、ややウケたので

2010年2月22日月曜日

オリンピックの映像は、テレビか公式サイトで。

YouTubeでバンクーバーオリンピックの映像を探してみてもなかなか難しい。
下のSSは、O選手のビデオらしきリンクをクリックすると表示された。









この動画は、International Olympic Committee さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。

IOCがYouTubeに削除要請しているようで。
莫大な放映権料を支払っているテレビ局側からすれば、当然のオプションでしょうね。
北京オリンピックのときはIOC公式チャンネルが開設されていた。

IOC、YouTubeで五輪コンテンツを提供へ--77地域が対象:ニュース - CNET Japan
IOCによると、YouTubeのオリンピック専用チャンネルで提供されるのは、オリンピック競技のハイライト、ニュースクリップ、ビデオなどで、これらはOlympic Broadcasting Servicesが制作するという。またThe Wall Street Journalの記事によると、YouTubeと親会社のGoogleは、IOCが保有するオリンピック関連コンテンツの著作権を侵害しているビデオの除去も行うという。YouTubeは、IOCとの詳しい契約条件は公表しないとしながらも、IOCは「(YouTubeの)業界最高レベルのVideoID技術を使ってYouTubeサイト上のコンテンツの管理、保護を行う」としている。
IOC、YouTubeに北京五輪チャンネルを設置 - ITmedia News
ただし同チャンネルを視聴できるのは、デジタルVOD権が販売されていない国、またはVODの独占放映権が提供されていない国に限定され、インド、韓国、ナイジェリア、インドネシアなど77地域で、日本は対象外。
バンクーバー大会に関しての報道は見当たらないものの、今回も同様の対策がされている、ということだろう。

日本向け公式動画サイトは以下の通り。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ジョーよぉ…

毎週日曜深夜のお楽しみで、「あしたのジョー」を昨年から見続けてきた。
先週でウルフ金串との壮絶な試合が終わって年越しして、さあこれから力石とのストーリーがディープになるぞ、と期待を膨らませていた。
開始時刻をちょいと過ぎてテレビをつけると、あれ?ドヤ街…これは…第一話じゃねえの?
どうなってるのかと番組表ブックを見ても詳細は書いていないので、サイトで予定をみると「第一話」???なんで?一体どうなってんだよ!?

2010年2月21日日曜日

♪いろんな~モッシュが~ あるんだな~

モッシュはハードコア系ライブで体感できた、ヘドバン・エアギター・ダイブ&サーフ・ストームといったお客側のお楽しみ(或いは大迷惑)だったけど、いまできる所ってあるのかな。

これはスレイヤーのライブでのストーム~モッシュの様子。



次のはモッシュ、というよりも決闘だわな。銃持っているヤツいたら絶対撃っていそうな現場





屈強そうな野郎ドモも、この中に飛び込む勇気は無いようだ。


http://www.dailymotion.com/video/xbpee4_girls-only-mosh-pit_fun

2010年2月20日土曜日

Eve Muirhead

エバ・ミューアヘッドさま! 可愛すぎる!

多摩テック スペースショット 解体終了

昨年12月~今年2月、多摩テック方面の景色には
スペースショットがこのようにモニュメントとして残っていた。


2月16日にふとみると解体が始まっていた。


2月19日。約1/3の長さに。


今日2月20日午前中。あと半分。


同じく今日、昼過ぎ。残すところ数メートルの高さまでに。


これで、この数年窓から眺めてきた観覧車・スペースショットが
完全に無くなってしまった。寂しい限りである。

2010年2月19日金曜日

Schlägerei

ドイツ語はさっぱり判らない。
Schlägereiという単語が冠せられている映像を観てなんじゃこりゃ喧嘩?
言葉を調べてみたら「乱闘」という意味らしい。

  • “Schlägerei” の検索結果 1 - 20 of about 11,100
  • “乱闘” の検索結果 1 - 20 of about 6,260

うーんゲルマン民族の血が騒ぐのか。

Schlägerei in China in HD!!!

10日ほど前に撮影された映像。警察に停められたのを怒ってか、同乗の女子にいいとこ見せようとしてなのか、警察に殴りかかる男子たち。

Schlägerei(kleine) nach Unfall
(小さな)事故のあとの乱闘、という意味らしい。

白い服の男が黒いRVに威嚇されている。その後映るセダンは前ドアがはずれ、後ドアは凹んでいる。前段階でトラブルがあったのか、ぶつけられたのだろう。白い服の男は抗議しているようにもみえるが、黒のRVは明らかにブチ切れていて、ひき殺そうとしている。その後、車から出てきた男は2メートルくらいありそうな大男。警察が到着していなければさらに血を見るけっかになっただろうなぁ コワイコワイ

どっちも撮影者側はエンジョイしてて、なんだかなぁ。

440Hz

現代楽器のチューニング基準音である、A=440hz。442がいいとか437くらいが好きとか、好みはあるだろうけど、基本はこれに合わせておけば問題ないわけで。

フルアコギターをチューニングをするのに、チューナーをバッグから引っ張り出してくるのがめんどかったので、YouTubeで検索したら丁度いいのが出てきた。5分も基準音流しっぱなしでいると具合悪くなってくるがw


ギターの弦毎に鳴らしてるビデオもある。昔の教則本についていたソノシートを思い出す。



これはmidファイル
http://www.xou.jp/mandara/MusicTheory/tuning/440hz.mid

2010年2月18日木曜日

Duke Ellington The Best Of Piano Songbook

Piano Reflections
デューク・エリントンのピアノトリオCDがもの凄くヨカッタ。

楽譜を検索してみたところ、トレース物は見つからなかったkれど以下のPDFがあったので貼り付けてみる。

スキャニングがいいかげんなのと、弾き語り用の譜面なのであまり参考にならないけれど。

Check out this SlideShare Presentation:

2010年2月17日水曜日

Facebookはあわないらしい

Facebookに登録したのは結構前、登録したメアドを忘れていたんだけれど思い出した事をキッカケに、暮れから色々弄ってみているが、自分には不向きだということはよく判りました。
  1. 本名・顔画像が基本
  2. 運営から紹介される人物は、学校繋がり
  3. アプリが豊富
  4. Wallが書き込むところ
  5. SPAM
  6. ブランクページ
1. 証明写真みたいなのを使ってるヤツが、キモイ以上に怖い。モーホー的アピールとも。
2. 同級生ぽいのもいるが、正直忘れててw てことは当然相手もわからん訳で、Friend申請し辛い
3. 数独ばっかやってる。 一通り見てみたけど、あまり魅力がない。
4. 利用価値がよくわからん。一部文字化けするんだよなーYouTubeが顕著。
5. Friend申請もらった中国人を承認したら、Wallが中国語でのアプリ勧誘だらけとなり、友達の紹介やら申請やらで完全にスパム状態。あっという間に両手にあまる感じになってきたので、去年の新語として辞書にも載った"unfriend"を行使。 Friendのページの左下にあるリンクRemove from Friendsをクリックして完了。しかし決して自分が悪いわけじゃないのに、なんとなくモヤモヤするんだよなーマイミク切り同様。
6. 負荷のせいか、空白ページをよく目にする。

グループがイマイチだし、Wallの価値がいまいちわからん。
Twitterと違うのはコメントが付いてスレッドになるところか。

Facebookを日本で使うメリットがあるなら教えて欲しい。

mixiはmixiで、アプリやボイスなんて余計なもんぶらさげてるんで敬遠気味、他に登録しているのはキヌガサ…潰れた、非モテ、GREE、Yahoo,その他…放置。要はSNSのウリである「閉じた空間」には飽きたし、いい加減疲れた。基本的にマイミクしか読まない所に書くよりも、こうしてBLOG書いてるほうが今は気楽だ。まぁmixiニュースで日記をアップすれば、アクセス数はそっちの方が稼げるんだけどw

といいつつ、Google Buzzは向いてる気がする。自分のメモパッドとして。

追記:アプリっていうよりFLASHゲームって言ったほうがしっくりくるn

2010年2月16日火曜日

多摩テック スペースショットの解体はじまる

昨年閉園した多摩テック、観覧車は暮れに解体が終了していたが、スペースショット(逆フリーフォールというか逆バンジーというか)は残ったままだった。しかし、今日見るとクレーンが傍に。ついに解体作業が始まったようだ。

多摩テックのサイトは現在メモリアルサイトとなっていて読み応えアリ。http://www.tamatech.jp/
Posted by Picasa

病院待合にて

受付カードを渡し、長椅子に掛けていると、5歳くらいの男児がちょろちょろしている。

母親は受付で問診表を渡され、記入し始めようとするが、ちょろちょろする児に「ここどこだと思ってんだ!?静かにしろ」と注意、するとその児は一言「うるせえババア!」と即答。
うわぁひでぇなあと一瞥をくれると、ベビーカーに弟が乗っているらしい。
弟がむずかりはじめると兄はおどけてあやしはじめる。すると兄ちゃん当然テンション上がって、声がだんだんと大きくなってくる。母親が記入する手を止めて注意、「てめー ここどこだと思ってんだよ、えぇ?静かにしろっていってんのがわかんねーのかよ!」と完全にべらんめえ。すると兄ちゃんまた「うるせぇババア」とつぶやき、またあやし始める。
母親もテンション上がって「てめー 今日は本当に置いて帰るからな!」と児よりもデカイ声。すると今度は走って逃げて、母親の様子を伺いつつ席に戻り、またふざけて怒られ、のシークエンスを小一時間ほど。
周りにいた人も席を移り、結局、児も親もどっちもウルサイ。ダメダコリャ

第一次反抗期で手に負えない上に、手のかかる赤ん坊をかかえている母親は全く余裕が無く、それでも兄ちゃん甘えたいんだよな。
しかし母親に「ババア」といいかえしている様子をみると、兄ちゃん、夫婦喧嘩をよく観察しているんだろうな。

2010年2月15日月曜日

不調

昨日、外出先で体調が低下したため、恒例の呑み会をキャンセルして帰ってきた。
出掛けるまでは全然問題なかったのだが、片耳が聞こえ辛く、電車に乗っているうちに段々ぼおっとしてきて、現場では役割を一通りこなしたものの、もやもや感が取れなくて、この状態で呑むと帰りが辛くなりそうなので、余力があるうちに帰ったほうが賢明かもという判断。
帰路、原因を考えていたのだが、花粉症の前段階かもという予感。雪が積もった半月前、同様に片耳が塞がった感覚で、そのときは洟が止まらなかったので「花粉症だ」と気がついたのだが、数日で治まったので油断していた。先週は口内炎が出来ていたし、やはり季節の変わり目は変調するものだな。
家人に話すと、「人間は冬眠しないから、この時期は体調を崩しやすい」という。なるほど、自然の摂理というわけか。まあなんとか乗り切ろう。

2010年2月14日日曜日

シゲチャンランドの写真集

シゲチャンランド ガイドブック
梅佳代ちゃん撮影の写真集が出版されているなんてしらなかった!

大西先生といえば、昔はスーパーリアルな画を描かれていて、ハービーハンコックのFeets Don't Fail Me Nowジャケイラストが有名。
むしろモスバーガーの小冊子の表紙アートがお馴染みでしょうね。
原色・単色の上に自然のオブジェクトを配置したオブジェ。
メニー&ベリー

シゲチャンランドは結構前にNHKでみた記憶があるんだけれど、5年程前サイトを見て、夏休み帰省した際に子供を連れて行ってみた。数年住んでいた美幌~上美幌~津別~北見相生~と走って。もうチョイ行けば釧北峠。


大きな地図で見る

しかし、なんと休園日で…残念。下調べがなっていなかった。
引き返し、手前の「道の駅」でアイス食べて帰ってきました。
相生線の北見相生駅だった場所。


HP「シゲチャンランド」
http://www9.plala.or.jp/wl-garden/shigechanland/

こちらは増田秀夫さん撮影の写真絵本
シゲチャンランド―もりのおもいでばなし
シゲチャンランド―もりのおもいでばなし (クリエイターズえほん)

2010年2月13日土曜日

FM局はFM誌を殺した

FM雑誌と僕らの80年代--『FMステーション』青春記 - (著)恩蔵 茂

FM雑誌と僕らの80年代--『FMステーション』青春記

を読んだ。


中高生のころはちょくちょく買っていたFMステーション。手に取ったキッカケが鈴木英人の鮮やかなイラストだった。
ご多分に漏れず、エアチェックをして、レーベルをつくってなんて事をよくやっていた。いまでも手許にFM STATIONから切り抜いたレーベルをつけたカセットが何本もある。番組表でいろんな曲名・アーティスト名を覚えた。それこそ勉強の暗記よりも必死に。

筆者は元編集長。当時の御苦労が語られるが、軽妙な筆致でとても読みやすい。ときおり、「ですます」と「である」が混在するあたりは、FMステーションが醸していたイメージにマッチしてる。FMの歴史、同時代的にみてきたポップミュージックとAV機器の変遷が纏められていて、資料としても有効だ。個人的には、なぜバグスバニーがキャラとして登場していたのかが謎だったのだが、解き明かされている。図版も懐かしいものが満載だが、p108のメタルテープ。金持ちの同級生が学校に持ってきて見せびらかしていたが、中身がジャーニーだったので鼻で笑ってやったことを思い出した。

最盛期には50万部発行していたとは驚き。
98年に廃刊となったとは知らなかった。その頃、というか、90年頃を境にエアチェック自体することが無くなり、90年代の仕事場BGMは完全にJ-WAVEだったので番組表も必要なく(それ以上にJ-WAVEをラジオと意識していなかった)、あとは車で聴く程度。時代的にも、各局はライブ性を重視していたり、インターネットの普及で番組表やOA曲の検索はより簡単になり、番組表・FM誌という媒体の必要性が無くなってしまっていた。
当時4誌あった専門誌は2001年をもって全て廃刊となってしまった。ビデオはラジオスターを殺すことはなかったけれど、皮肉なことにFM局はFM誌を殺したのかもしれない。

元読者、エアチェックをしていた皆さん、フェリクロームでピンと来た方にはオススメの本です。

+-+

追記。近郊のコミュニティFMが閉局することになった。
東京新聞:『エフエム多摩』閉局へ 来月末で会社解散 広告減で累積赤字4500万円:東京(TOKYO Web) - http://goo.gl/4ylR

2010年2月12日金曜日

KDDIメタルプラス?その後

今日、代理店から電話があった。

契約破棄したい旨を極力丁寧に、当方の事情を伝えると、
こちらの説明不足もあったようで、、、
と逆に恐縮してしまうような対応をしてもらい、
いずれ機会があれば是非お願いしますというような感じでやんごとなきを得た。

実際ちょっと対策練ってたんだよね~ 杞憂に終わってよかった。

+-+

普段ならセールス電話は早々に切り上げるのに、あんときのオレは一体どうしたんだろうか?

2010年2月10日水曜日

KDDIメタルプラス?

先月下旬、電話がかかってきた。
KDDIメタルプラスに変更しませんか?という内容。

うちは2回線あり、一方はISDN回線で業務用として使用している。
通話料が全国一律一分8.5円でお安く使えます、基本料金もお安く、などなど、わりとぼーっとしている最中のセールストークだったので、質問に答えているうちに契約まで進んでしまった。

まぁ大差ないだろうなぁと思いつつも、安くなるのならまあいいか、KDDIだって怪しい企業じゃないし、という軽い気持ちで。一週間ほど経って重要事項書類なんてのも届いていたけれど、ざっと流し読み程度。

今日、NTTの請求書が届いて、普段開封すらしないのだが、ちょっと気になって確認してみた。すると、請求額がKDDIメタルプラスの基本料とさほど変わらない程度の額で。
えぇ?!これは…乗り換えても意味無いじゃん!仕事上、全国に掛けることなんて無いしね。。どうしようかなぁクーリングオフ?なんて思い巡らせていると、つい一時間ほど前、業者から電話。数日後の開通のための確認電話です、と。これはグッドタイミング!てなもんで、NTTの請求書をみながら、比較してみると乗り換えないほうが得なので解約したい旨を伝えると、担当が違うということで、明日連絡をもらうことにした。さて、どうなることやら…。

2010年2月8日月曜日

キレテナーイ - 黒ひげ危機一発篇





髭剃りカミソリ・Shickの公式チャンネルより。 キレテナーイ

いまのところ7本あがってるね~おもしろいョ

2010年2月7日日曜日

タメ口デリコ

金曜夜、ポニョを見終えて、鶴瓶師匠のA Studio、ゲスト・ラブ○イケデリコ、を観た。
このグループに関しては、随分前JWAVEで「洟垂れたくて~」とかいう曲がしょっちゅうかかっていた事は覚えてるけれど、全く興味なかった人たち。ボーカルの声は知っていたけど顔こんなんだっけ?英語はキレイ。バンドメンバー、あれ?グレート3?堀江、と、誰??あぁこれが正規メンバーか。武蔵みたい

トーク。なんでタメ口なん?

いくらプライベートで仲がいいっていっても(今思えば師匠の懇切丁寧な前フリ・関係の説明は、こいつらの口の利き方について視聴者へのフォローの意味もあったんだろうが)、こちら側からすれば、ほぼ毎日テレビに出ている師匠と、普段テレビに出ない連中とじゃ釣り合いが全く取れないんだよね。違和感が段々と不快感へと変わっていった。コジコジにはちょっと笑ったけど。

ちょっと調べてみたら、女は帰国子女で日本語自体怪しい人、と。親の躾がなっていなかったんだろうから可哀相で仕方ないとしても、男は静岡出身?!
いい歳こいた男が年長者に対してタメ口ってのは、バカにしか見えないね。残念。

で、最後に新曲;これも歌詞が全くしょーもなくて、空っぽ。曲、これも寝ないで仕上げた曲なのかね?やっつけだろ?これ。そういってくれ。腹抱えて笑った。

女はキャラで通せても、男のほうは注意してあげたらいいと思うよ、営業さん。

ラジカセ

初期ラジカセの研究室という素晴らしいサイトを拝見中、我が家初ラジカセを見つけた。

東芝のラジカセ。RT3501なんて型番は記憶が無いけれど、このルックス、ボタンの配色、間違いない。

小学低学年のころ、姉がコレで毎夕放送されていたヒットチャート番組(ベストテンほっかいどうを居間で聴いていたので、必然的に自分も一緒に聴いており、邦楽洋楽のベースはこのラジカセで形成された。
中~高学年のころ、今にして思えばブームが下火になったBCLを知り、自分のラジオを買ってもらったのだが、録音できる機械はこれしかなかったので、端子を繋いでわけわからん言葉の放送を録音したりしていた。深夜放送も録音してた。手許にも数本、当時のテープがある。鶴光とかセクシーオールナイトとかw

中学生の頃、スピーカーの右上がマイクになっていて、これでピアノを録音して、当時家にあったウォークマン2をスピーカーに繋いで流しながらギターを弾いて又録音、と多重録音の真似事をしたり。

高校生の頃バイトした金でAIWAのダブルラジカセを買って、こいつの出番は全く無くなってしまったが、いまも実家の部屋にあるのかな?

2010年2月4日木曜日

梅佳代ちゃんの写真集

昨日、立ち読みした本。梅佳代ちゃんの写真集2冊。


男子
男子

近所のガキ。
汚いしブサイクだしふざけてるし瘡蓋あるし、口は悪いし泣くしウルサイし。そのくせ照れる。
デブはデブ、チビはチビ、みたまんま。ギャーギャーと声が聞こえてくる写真が満載。
レンズを隠そうとする児の眼が綺麗だった。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

じいちゃんさま
じいちゃんさま

余所のじいちゃん見てなにが楽しい?って手に取るのを躊躇したけれど、
見るとなんともラブリーな写真が満載。孫目線の写真だからかもしれない。
でも、手元において置く勇気は無いなw

2年前の敬老の日、教育テレビの「視点論点」に梅佳代ちゃんが出演し、上記2冊の写真集から数点とトークを披露していた。独特かつ朴訥とした彼女の語り口に爆笑しながらも、
「写真の中で妹は0歳から大人になってるのに、じいちゃんはずっとじいちゃん」
ジンときましたねえ。最後に、
「今日敬老の日だから、じいちゃんばあちゃんの写真をとってあげれば長生きするから、皆さんも撮りましょう!」
そうかもわかんないね。

2010年2月3日水曜日

フリー

去年の暮れに話題の本「フリー」が町の図書館に収蔵されていることを知って予約を入れたんだけれど、全然通知が来ない。
おっかしいなぁと思って確認すると「あと15人待ち」、しかも現在の予約者が50人近い。一冊の本にどんだけ群ってんだかw いやもちろん俺もなんだけどね。

先刻、買い物の付き合いで一人になる時間があったので、本屋に行って立ち読みしてきた。ざっとだが、ここ10年くらいのネットビジネスを俯瞰する内容で、読者も己の経験を重ねられるので面白いんだろうね。新しきを知るためというよりも、記憶の整理にいい本なのかもしれない。これからのためのヒントも満載。巻末の付録が纏まってて立ち読みには最適。「失敗をしない」ことよりも「早めに失敗に気付く」ことが大事、だったかな、成る程と。

しかしあと15人。GWくらいには順番が回ってくるだろうか。
フリーを建前に待つべきか、対価を払ってでも今すぐ読むべきか。

フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
クリス・アンダーソン
日本放送出版協会
売り上げランキング: 11
おすすめ度の平均: 4.5
3 「無料」と「自由」
2 読む人による
5 今後のビジネスモデルの主流になる
3 現代版「伽藍とバザール」
5 無料のもっと深いカタチ

Free: The Future of a Radical Price
Chris Anderson
Hyperion
売り上げランキング: 57
おすすめ度の平均: 5.0
5 従来型マスメディアの没落

Firefox3.6、不安定

Firefox3.6にアップデートしてからあまり快適ではない。

起動すると毎回アドオンのポップで「Javaの6.0.02を6.0.03に」的なメッセージが表示され、立ち上がるとアドオンの画面と英文のシンプルなポップが表示され、リスタートを促される。リスタート後は問題ないのだが、PCを終了させ再起動するとまた同じプロセスが表示される。
面倒臭いので、今朝の起動時にオプションをオフにしてアップデートを自動から手動に切り替えた。

今日、アンチウィルスソフトのAVASTが5.0にバージョンアップしていることに気付き、インストールしてみた。avast! 5.0 Free Antivirus - Download Software for Virus Protection - http://goo.gl/RZZU
インストール後PCを再起動して、Firefoxを起動しようとしたらまずポップが表示されその後ベージュ色の画面が表示されるのみとなってしまった。
AVASTインストール直後だけに一瞬それとのコンフリクトを連想したけれど、Javaのそれをオフってしまったせいなのか?めんどくせーがこれから検証…。

+-+
再インストールしたら問題なく立ち上がった。PC再起動はしていないので、それはそれで心配だが今日の業務はなんとかなるからいいや取りあえず。
しかしJavaConsoleっていうアドオンが6バージョンもインストールされてるけど、全部必要なのかな??怖くて消せない。

Chromeが快適なだけに、完全に乗り換えたいのも山々なのだが、業務上必須なのでやむを得ない。とはいえChromeはブラウザの接続エラーがFirefoxに比べて多すぎる。

このウェブサイトはご利用いただけません。
http://... のウェブページは一時的に停止しているか、または URL が変更している可能性があります。
ヒント: このウェブページの再読み込みを後で試す。
エラーの詳細 元のエラー メッセージは次のとおりです。
エラー 105 (net::ERR_NAME_NOT_RESOLVED): 指定したサーバーは見つかりませんでした。


+-+
その後Java関連の問題は起きていないので、現状でいいか。

+-+
業務用のAddonをアクティブにしたまま、Quick Local Launcherで他言語に切り替えてリスタートすると、内部エラー表示>XMLパースエラーとなり回復不可能。3.5.7(現在DLできるバージョンは3.5.8)にダウングレードするしかない。
XML Parsing Error: undefined entity
Location: chrome://browser/content/browser.xul
Line Number 250, Column 5:
----^
+ 2/20追記 +
数日前QLLのアップデートがあったので、先ほど日本語>英語の切り替えを試したが、上記のエラーに落ちる。fixされていない模様。

2010年2月2日火曜日

歯科通院記 2010 2日目

路面の雪は融けていても、公園などは午後でも真っ白で、近所の高台の公園でスキーをしている子ども達を見て驚いた。そりならわかるけど、スキーはいくらなんでも大胆すぎ!

-+-

きょうは治療ではなく、一年前に装着してもらったブリッジのチェックと若干の補正、それに歯石取り。最後にミントガムのような味がする消毒液をつけて、「半年後にまた来てください」と。約30分で終了。
あれ?今日でおしまいですか?

一緒にいっていた娘も本日で終了。よかったよかった

-+-

駐車場に行くとマイカーのフロントウィンドに雪が積もっていたので、除雪。
7~8センチは積もっていたかも?

ウィルスバスターのバナー


一流新聞社のサイトから海外のアングラサイトやポルノサイトまで、
どこにでも現れるこのバナー。
これ自体がウィルスに思えなくも無いw

一体誰なんていうひとなんでしょうね、このモデルさん。
YahooQAの直球な質問に笑った。

「ウィルスバスターのハゲは誰ですか?」

この回答、恐らく田口浩正のことを指しているんだろうけど、ソレは違うでしょ~
しかしこの眼力、只者じゃないよな。薄ら笑いにはムカつくがw 下に同社の別のバナーが表示されていた。苦笑い

雪降る



昨夜は大変でした…

夜、雪降るの中、迎えを頼まれ、
ノーマルタイヤの車でソロソロと走ってきました。

真夜中の情景はキレイだったな

2010年2月1日月曜日

ボトルネックをはめるなら?

深夜、ジェフ・ベックの2007年・ロニースコットでのライブを観て、のけぞった。
プレイが、という以上に、ボトルネック(スライドバー)をはめていたのが、中指ということに。

個人的に、ボトルネックをはめる時は中指はまず最初に候補から外すので、その選択肢に驚いたのだが、調べてみるとロン・ウッドやボニー・レイット、レーナード・スキナードのゲイリー・ロッシントンも中指だったり、知らなかっただけで意外と結構いるんですかね。
ヴァイもか!


一般的には薬指や小指がノーマルかと。
デュアン・オールマン、デレク・トラックスは薬指、去年観た元夕焼け楽団の藤田氏も。
ジェシ・エド・デイヴィス、ライ・クーダー、ミック・テイラー、ローウェル・ジョージや鈴木茂、内田勘太郎は小指。

人差し指はブルースにいたとおもうけど、オープンチューニングなら使いやすいよね。
ラップスタイルでナイフやバーを使うスタイルもあるね~デヴィッド・リンドレーとかベン・ハーパー。
指輪でやる人もいるね

サスガに親指はいないか?