2010年12月18日土曜日

キリイシさんのこと

アマゾンでCDを選んでいたら、オススメに「キリイシ」との文字が。
切石智子さんの著作集か…と思いつつ、嫁にリンクを送ったら、
「知ってた?」とリンクを返信してきた。
クリックしてみると、彼女の訃報だった。2003年… 
全く知らなかった。

***
とある事務所に就職したのが1993年の夏の終わり。
Yさんという原始人みたいな面構えの先輩がいた。
直属の上司ではなかったが、一番下っ端の俺は仕事の教えを乞うことも多かったが、
非常に早口で、聞き返すと、イラッとした表情で、口癖「要は、」を枕に、しかし親切に教授してくれた。
彼はは殆ど帰宅せず、半ば住み込みのような状態で、正直ややアレで。が後輩としては言えずw
よく言えば、仕事一筋で、その仕事量は半端なかったし、信頼も厚い人だった。
上司には「Yちゃん仕事とバイクばっかりで、童貞なんだよな」とおちょくられていた。

冬、終電が過ぎた頃に、事務所のドアが開いたと思ったら、
女の子が関西訛りで「こんばんは~!」と入ってきた。
Yさんは慌てて帰り支度をしつつ、早口で「キリエシのキリイシさん」と紹介してくれた。
一瞬戸惑ったが、「切り絵師の切石さん」とどうにか脳内変換した。
見た目は小さくてカワイイ感じだけど「トンガッてる」雰囲気を醸していた。
「目力」も半端なかったな。顔はニコニコしてても、目は強い光を放っていた。
上司は「Yちゃん、腰いわすなよ」と冷やかしつつも、後輩に彼女ができたことを喜んでいるようだった。
その後も深夜に度々「Yちゃ~ん」と言いながら迎えに来ていた。

Yさんからは度々彼女の(自慢)話を聞かされた。
アコーディオンを弾いてるとか、ムーンライダースが好き、ミュージシャンの友達が沢山、アラーキーに写真撮られているとか…。
しかし数ヶ月たって、話に出てこなくなった。聞くわけにはいかなかったが、また事務所で寝起きをする様になっていたから、察したw

世紀末、音楽誌でレビューを読んでいたら、文責に「切石智子」とあった。
珍しい苗字だし、きっとあのキリエシのキリイシさんだよなぁと思いつつ、よくわかんないけど、あの人なら文章も書けるんだろうなぁと勝手に納得していた。
***

今日、本が届いた。本文読むのは年明けかな…。
一応Yさんの名前を探したが、一欠片も見つからなかったので、まぁそういうことでしょうw
表1の目力がたまらない。帯には岡田徹の推薦文。
この雰囲気、Y さんににてるんだよなぁ…w

2010年12月16日木曜日

SayMoveが閉鎖→復活→FC2に譲渡

寄生型の動画共有サイト「SayMove]が閉鎖しました

http://say-move.org/

運営の継続が難しい状況になっておりますので、
大変遺憾ながら、
SayMove!を一旦閉鎖します。
当然ながら、他者から要請があった訳ではなく、
自主的な閉鎖となります。

一旦、とあるけれど、どうなんでしょうね


12/29 16:00頃 復活
FC2にSayMove!の譲渡が発表された。
http://www.sayha.jp/sapo/kaihatsu/

2010年12月7日火曜日

MJ Album -- Snippets from EVERY SINGLE New Song

マイケル・ジャクソン未発表曲集のプレビューが公開されました。

MJ Album -- Snippets from EVERY SINGLE New Song

注目のBehind The Maskは後半に収録されています。
んー全体的に微妙だなぁ マイケル以外の声が沢山聴こえるよ。

2010年12月4日土曜日

性描写 日本は野放図と都知事

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010120300681

「条例が気になって夜も眠れない」エキセントリック少年ボウイ

都知事の作品も相当エログロだったはず…
学生の頃、あらすじ読んで時間の無駄と感じ(今の感覚ならラノベ以下判定)、読まなかった。
検索。

「太陽の季節」はフルボッキで有名なので割愛。

「完全な遊戯」
知恵遅れの女を仲間内で散々輪姦
飽きたらソープに売り飛ばすが上手くいかず
最後は女を崖から突き落として殺す話
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/news4vip/1268949884/

「化石の森」
劇薬による完全殺人にいたる医学生の軌跡を鮮烈に描く
http://jinrikihatudooki.dtiblog.com/blog-entry-27.html

「聖餐」
特殊風俗店長が、世間への復讐としてスナッフビデオを制作
http://ameblo.jp/danaha-maroy/entry-10296918580.html
http://ameblo.jp/brandedtokill1967/entry-10530229247.html

…どれも有害図書 子どもには読ませたくないねぇ。。。

これもヒドイ 『処刑の部屋』(映画原作)
「後に同作品のストーリーを真似た学生たちによる同様な強姦、拉致監禁といった犯罪が多発するほどの人気の加熱振りを示し」(Wikipedia)

まあなにより、石原が野放図すぎる

2010年11月24日水曜日

RIP 深町純

昨日、ツイッターのTL上で、深町純さんの訃報が駆け巡った。

彼の名前は、80年代前半に買い始めたキーボードマガジンの連載で知った。
しかし身の回りの音源では、カシオペアの1stが唯一関連作だった。
暫くたって、レコードを買い集めていた頃、
Introducing
六諭
Spiral Steps
KEEP名義のDG-581
ニューヨーク・オールスターズ・セッション
など、フュージョン・クロスオーバー作品を入手して、
特にIntroducingはかなり聴き込んだ。和製レアグルーヴとしては最高の部類。
その後図書館で、ソロデビュー作「ある若者の肖像」を借りて、作風が全くフォークなことに驚いたけれど、
井上陽水の「氷の世界」を入手して参加を知り膝を打ったり。
最近聴いて非常に気に入った五輪真弓のライブ盤も、彼がピアノを弾いている。

FJ'sのピアノの蓋の下にはブツがタンマリ、と陰口を叩くヤツもいたけれど、
音楽家として非常に優れた「天才」だったかと。RIP.

このFJ'sでの、KEEPで一緒だった和田アキラ氏とのデュオが遺作となったか。

2010年11月21日日曜日

「死体洗いのアルバイト」

って、聞いたこと有りませんか?

俺は中学生の頃、ある合宿で他所から来ていた子から聞いた。
その内容は、ウィキペディアで書かれている内容と一緒。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E4%BD%93%E6%B4%97%E3%81%84%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88
先輩の先輩がやったことがあって、というありがちな前提を踏襲しつつ、「浮いてくるヤツを棒でつついて沈める、バイト代は一晩で一万五千円」といっていた。

Wikipediaでは起源が大江健三郎かも、となっているが、
「黒蜥蜴」を観て驚いた。6:50辺りから御覧ください

医療機関らしき設備内のプールにプカプカと浮ぶ死体。
当時流布されていた都市伝説を映像化したものと想像できるけれど、これがこの伝説のイメージを補強したのではないかと想像すると面白い。

DVD化されていないようだけれど、全編がYouTubeにアップされているので、観手!
冒頭シーンから必見です。
http://www.youtube.com/watch?v=pCnqtWMUxKM&playnext=1&list=PLFACDD4E734768B94&index=17


黒蜥蜴 (学研M文庫)
黒蜥蜴 (学研M文庫)
posted with amazlet at 10.11.20
三島 由紀夫
学習研究社
売り上げランキング: 219996


2010年11月20日土曜日

BS2の「ロック誕生」

今週は、BS2の「ロック誕生」を楽しんだ。
ツイートで気がついて、2回目の途中からだったけれど…。

番組タイトルが示すとおり、2年前に公開された映画
「ロック誕生 The Movement 70's」
http://www.universal-music.co.jp/nayutawave/rock_tanjo/index.html

これをベースに、NHKが持っていたワンステップフェスティバル、ここ数年でソフト化された「夕焼け祭り」など既発の素材を追加したもの。
頭脳警察の「銃をとれ」は、ライブ幻野が再発されたときの特典DVDに収録されていた物。大体はYouTubeで見つかるかな…。
映画自体は未見だけれど、インタビューは番組用に収録したものなのか、既存の素材なのか(忠平さんのインタビューなど)。
1回目を見逃しているが、深大寺ロックフェスの映像があったとすれば、それもNHKの素材。
両フェスは10年程前に「NHKアーカイヴス」として放映されている。放送センターで見られるんじゃないかな?NHKオンデマンドはどうだろう。
特に深大寺は、初回放送時にチャーボーとステファニーのワンカットがあったんだけど、リピート時には遺族の意向でカットされたとのこと。
沖縄の映像は初見だったなぁ…コンディション・グリーン最高。

今回のプログラムに対する不満が、リアルタイム世代を中心に散見されるが、
誰をキーパーソンに据えるかによっても変わるし、
地域、ジャンル、年齢によっても変わってくるだろう。
制作側も、これが「正史」だなんて思っていないでしょう。

皆が納得出来る「ロック史」を編纂するとしたら、山川出版あたりに頼んだほうがよさげw

個人的に70年代で見てみたいのは、
春一番、ヤマハのイベント史、など、ワンステップフェスティバルのような単発ではないフェスを中軸に据えた物、
ミッキー・カーチス、裕也・かまやつラインの芸能とロック、
ウラワロックセンター、
NHKはアーカイヴスで結構出し切った感があるので、民放が持っているであろう素材集、といったところか。


ロック誕生 THE MOVEMENT 70’S~ディレクターズ・カット [DVD]
NAYUTAWAVE RECORDS (2010-11-24)
売り上げランキング: 523


2010年11月1日月曜日

カセット音源をPCを介さずにデジタル化 第一部完結



返品


というオチになるとはなぁ…ガックリ…。
うたわれている機能は、我がニッチな目的に最適なんだけれど。
  • CDをトレイに入れると、取説に解説がない文字が表示されている
  • CDが再生されない
  • CDからメディアへダビング出来る場合もあるが、全曲頭に一瞬ノイズが入る
  • テープからメディアへのダビング(実際は出来ていない)が終了できず、電源が切れない
  • メディアの再生は不可
交換品でこの状態では、同一機種をさらに一台テストする気にもなれません。
販売元さん、検品って実施していますか?



第二部構想中。

アイデア募集します!!!
入力にPCを使わないで、カセットテープを効率よくデジタル化、これが命題!
いやまあね、ある程度貯まったらPC→DVDRに落とすこと前提ではあるけれど。
ナイスアイディア提供者には、呑み会(割り勘)とかご奉仕(女性限定)とか、そんなボーナスでw 

2010年10月31日日曜日

続々 カセット音源をPCを介さずにデジタル化

交換品が届いて、早速カセット部をチェック。
再生は良好、実はオートストップ機能があったw

続いて、USBメモリにダビング。これも至って良好。
手順も簡単だし、録音の手動停止さえ忘れなければOK。
早速3本続けてダビング。ファイルを確認しても問題なし。

4本目、A面終了を忘れて15分ほどオーバーして録音停止。
さてB面を、と手順を踏むと…画面に”ERROR”が表示された。
???
USBメモリに録音したA面を再生しようとするが、できない。
メモリを抜いて、PCで確認。
ファイル存在、音は入っているが、プロパティでサイズが0と表示されている。
このファイルを消去して再ダビングを試みるも、やはりエラー。
メディア自体の不具合か、とSDカードを挿して、ダビングの操作をする。
しかし、やはり”ERROR".
やべぇ無限ループ??と思って、今度は別機能のCDダビングを試みる。
すると…CDが再生されない!
同期録音がまずいのかと思って、今度は単純に再生を試みる。
…CDが再生されない!
再びカセット→SD, USBを試みるも、状況は好転せず…

電源を抜いて、一晩置いてみよう。

でも…返品の可能性が高まったのは否めないなぁ
明後日、サポセンにTELするかどうかは、明日次第。

2010年10月29日金曜日

続 カセット音源をPCを介さずにデジタル化

前エントリをアップ後、同商品を注文し、昨日届いて早速開封。

本体の見た目は値段相応な印象だが、スピーカーが意外としっかりした作りで、重量があり、バスレフ穴が裏面に開けられている。制御は本体・リモコンで行うが、カセット部はガチャッと手で押し込む懐かしいタイプ。


早速ダビングしてみよう、と思ったのだが、SDカードもUSBメモリも空いてるのが無いことに気付き、電気屋まで一っ走りして揃えた。

SDカードを挿して、カセット→SDの手順を確認する。
機能で「TAPE」を選択し、本体・リモコンのメディア用の「録音」ボタンを押下して、カセットの再生ボタンを押すだけ。メディアはオートストップ無し、カセットはオートストップ・オートリバース無しなので、再生後は手動で停止する必要があるようだ。

コンテナから適当にカセットを数本つかんで、本体のカセットデッキ蓋をあける。ゆっくりと開く。
テープ面を下にして挿入、再生ボタンを押すと、ニュルニュルウニャウニャとした音…ヘッドがテープを強く押さえ付けているのか、安定走行していないが故の音がする。テープ自体の劣化かと思って、別のデッキで再生してみると、それ自体は正常だった。早送りすると再生できるが、テープエンドに近づくとウネウネになったり、再生ボタンを押しても全く動かなかったり、と、かなりファジィ…。コレ以外の機能は問題ないのだが、購入目的がカセットテープのデジタルダビングなので頭を抱えた。

今朝メーカーに連絡すると、初期不良の可能性があるとのことで、交換となった。
担当者の印象はとても良かったが、名前は名乗るべき。
使用感は明日以降に再び。

2010年10月26日火曜日

カセット音源をPCを介さずにデジタル化

カセットテープがコンテナに4杯分くらい残っている。
以前はPCに取り込んで、スライスしてMP3、という作業をやってりしたのだが、実に面倒。
なんか楽そうな方法としては、本体で完結できるマシン、SDカードなどのメモリにダビングできるカセットデッキがいいだろう、ということで検索。
最初に見つけたのはお手頃感はあるんだけど、ビットレートが128固定。いくらカセット音質とはいえ、128はちょっと耳に厳しいなぁ、と再検索して見つけたのが、下のコンポ。
256まで対応してるし、何よりもアマゾンで激安!他社より半値以下。
まあダメもとで注文した。 使用レポートは後日。




オークセール (2010-06-14)
売り上げランキング: 331
おすすめ度の平均: 4.0
4 意外にも

2010年10月19日火曜日

Ouija

小学生の頃、着ていたトレーナーに書かれている英文の意味が気になって、家にあった英和辞典を引きながら読み解こうとした。文法的なことは殆どわからないので、単語を拾っては引き拾っては引きで。

今でもはっきり覚えているメインロゴは, "Let's learn Ouija!" 「ウイジャを習おう」

ウィジャといっても、日本じゃあまり通用しないよな。こんなヤツのこと。



西洋コックリさん。当時『ムー』を読んでいたのでw、そこはクリアできた。

本文は、ウイジャを学べば未来がわかるよ~的な内容だったかとおもうけど、まあ、あんま意味ないわな。

当時コックリさんを姉が学校から持ち込んできて、付き合わされたなぁw

2010年10月12日火曜日

聴いてきた邦楽

を時系列に並べてみよう。

  1. 歌謡曲・ニューミュージック
  2. YMO
  3. RCサクセション
  4. 山下達郎
  5. 吉田美奈子
  6. スネークマンショー
  7. AB'S
  8. カシオペア
  9. じゃがたら
  10. EDPS
  11. EP4
  12. サイズ
  13. バービーボーイズ
  14. ムーンライダース
  15. はっぴいえんど
  16. ミュートビート
  17. 山口富士夫
  18. ピチカート・ファイヴ
  19. オリジナル・ラヴ
  20. モンドグロッソ
  21. DJ KRUSH
  22. ライムスター
  23. 電気グルーブ
  24. カーネーション
  25. エゴ・ラッピン
  26. メルツバウ
  27. 裸のラリーズ
  28. レイ・ハラカミ
  29. 青山陽一
  30. 渋さ知らズオーケストラ
  31. DCPRG
  32. コーネリアス
1-4小、5-11中、12-17高。

2010年10月11日月曜日

京浜ロックとフジオと公園で

京浜ロックフェスティバル2010に行ってきた。

����� 帰� #TwitPict on Twitpic
電車に乗ったのが1240、途中ワインを買い、バスに乗って1440現地に到着…小旅行。
会場は東扇島東公園、バス停から歩いてすぐ。道すがらあがた森魚の特徴のある歌声が聴こえてくる。
前日の雨でフィールドは所々グチャグチャだけど、想定の範囲内で。
トラックステージが二面で、セッティングによるタイムロスが無いように配慮されていた。
場内には、フリマ出店に屋台がぐるり、かなまらもあったw ビール五〇〇円はごついなぁw
参加者は老若男女でピースフル、ゆるい空気感が気持ちイイ。女性ひとりも結構いたねー

あがたさんのセットはバンドネオン2、アコギ2、アップライトベース、ドラム。
野外でタンゴというのもなかなかオツなもので。タンゴ以外も数曲観ることができた。
最後の曲で「沢尻エリカ」と連呼していたが…?

続いて出てきたのが全員矢島美容室な趣の「越路姉妹」。
MCが面白いし演奏も激ウマで。

清水宏という面白い人http://www.d9.dion.ne.jp/~shimi-h/
「時間守ろう、って約束したのに、アガタさん10分もオーバーした」と暴露w
田代だのシミケンだの、その辺の人たちの名前をシュプレヒコールしたのだが、
参加ミュージシャン数人は笑えなかっただろうなぁw

シナロケ
何かのイベントで見ているような気もするけれどライブをちゃんと観たのは初かな?
しかし、出囃子(NASAのロケット発射のやつ)は聞き覚えがあるので。
あるいみ古典芸能?しかしカッコイイわ~
小学生のときに聴いたユーメイドリーム、ちょっと感動した。
レモンティーもちゃんとやったし。
鮎川さんのMCは、相変わらずなんか喰ってる外タレのようだったw


東京天水連、物凄いビート。大盛り上がりでした。

にせんねんもんだい。ミニマル・ジャーマンロック。ドラムの娘が良い!

オニ。エキセントリックに見える&聞こえるけれど、ピッチは正確で巧かった。最後の曲ではラキタ君とにせんねんのドラムが参加。

東京ローカルホンク& 鈴木茂
ゲストという割には茂さんチョロチョロしてて、なんか可笑しい。
バンドの3曲目で茂さん登場、数年前に観た時と同じ3S1Hのサンバーストストラト。(二番目ビデオで使用)
やっぱりコンプの効いたどこまでも伸びる音は独特だなぁ~
100wの恋人、花いちもんめ、砂の女。やっぱり、いいものはイイ。
砂の女のギターソロではワイヤレスモニターのイヤフォンを外して本気モードに切り替わっていた。




清水宏 with 越路姉妹
これはもう完全に時間調整ネタコーナーなんだけど、バンドが上手いので弛れること無く、爆笑の渦。

SAKEROCK
若者はこれ目当てでしょう。
昨年、多摩美で観た時も思ったけど、栗コーダー的で。
同じインストバンドでも、Mute Beatの洗礼を受けているオッサンwには、ちょっと緩すぎるんだよな~

ということで中座してバス停に向う。
列の前の人に、フジオは出たんですか?と聞くと、最後に出ると周りの人が話していた人のこと。
帰りのバスに乗れるか否か微妙だったので(駅まで20分強かかる)、熟慮。
しかし、今回を逃すと…という気がして、現地に戻る。

丁度トリが終わったところで、越路姉妹のVoがMCとなって、プロデューサー久保田麻琴を紹介。
久保田さんは「みんな待ってるんでしょ?」的なニュアンスから、拘置所でのエピソードなどを披露。
越路Voの正体もバラしつつ(驚)、出演者・協力者と客に謝辞。そして「先輩」を呼び込む。

介添え付きでフジオ登場。顔にはシュマーグを巻き、赤い335を抱えて弾き語り。
本当にガリガリなんだけど、ギターを下げるとやはり様になるんだよな。呂律は…鮎川さんよりはマシw
「死にかけたけど帰ってきたぜ」「ギター弾くの四年ぶりだよ」など呟く。胸が熱くなる。
途中でシュマーグの邪魔さ加減に気付きw、帽子も脱いで。白髪混じりのアフロも絶好調。
コードストロークであっても、やっぱりこの人のリズムは最高。唯一無比だなと再認識。
2曲ほど自由に演って、麻琴さん登場。「裏じゃ介助が無いと歩けなかったのになぁ…」と素の感想を漏らす。
最後にセッションをということで、サケロックのドラム、久保田麻琴がベース、そして茂を呼び込む。
フジオは「はっぴいえんどの鈴木けいいちさん!」と呼んで、茂さん&場内苦笑。(最後は正確に呼んでいた)
で、演った曲は、村八分の「水たまり」。
裸のラリーズ・はっぴいえんど・村八分・夕焼け楽団が一台のトラック荷台ステージに乗って。
照明もきちんとサイケでした。




 #TwitPict on Twitpic

2030近くに終演、バス停に行くと、バスは臨時増発されてピストン輸送体制が整っていた。川崎偉い!
来年は誰かとこの楽しさを共有したいなぁ という気分の一日でした。

+-+

初めてライブハウスに行ったのは、大学受験で上京したとき。クロコダイルだった。
目当てはフジオ、ティアドロップスだった。
当時はキャプテンからLPを出して、ガンガン来ていた頃。
前座がマーズというバンドで、地元のコンテストで優勝したバンドだったので見覚えがあって。
その後ティアドロップスが登場、客席前列のファンが怖くて、後方から観ていたw
ライブ開始から30分、3~4曲ほどでフジオが「ゴメン、ちょっと調子悪いわ」と引っ込んで、暫く待てど再登場する気配もなく、再び前座が登場。
今思えばマーズも災難でw
その後、野音のイベントで数回観たけれど、リードのフレージングよりもリズムが凄くて。真似できないんだよねぇ

今回はそれ以来だから、20年以上ぶりのフジオだった訳で。
月次だけれど、医者の言うことをよく聞いて、いまよりもちょっとは肉つけて、またあのギラギラしたギターを聴かせてほしいな。

それから、生きていてプレイできるひとたちは、仲良くやってチョーダイ。近頃痛感するのだけれど。

2010年10月6日水曜日

Taxi Driver: Art Edition A (Robert De Niro)

Schapiro, Taxi Driver: Art Edition A (Robert De Niro)
Steve Schapiro Paul Duncan
Taschen GmbH

「タクシードライバー」の写真集が発売になる。
このArt Editionは100部限定で、通しナンバーとSteve Schapiroのサインが入る、と。
しかしスペシャル・エディションとはいえ、ごっつい価格!今日は¥166,976!
円高の今こそ購入しておけば、一財産となるかも??

2010年10月3日日曜日

How to masturbate with a Sock



"You should have a girl sock" っていうけどさぁ、デカイよw
しかもそのボトルw

まあこの黒人先生のサイズに見合っているんだろうけれど…アホだよなぁw

2010年10月2日土曜日

情報操作の簡単な例




「官房長官の説明はウソ」船長釈放で石原幹事長

という見出しは、野党第一党・自民党の幹事長がウソだと断定した、との印象を生む。
しかし、本文を読むと、

「(政治介入はないという説明は)全部官房長官のウソだと思う」と述べ

推測、すなわち断定はしていないのである。

この簡単な操作によって、どちらが得をするかは言及を控えるが、こうやって言質が歪められていくのは底知れない恐怖を覚える。

2010年9月16日木曜日

田代まさしの因果宇宙

マーシー逮捕。
盗撮、覗き、バタフライナイフ所持、人身事故、覚せい剤…。色々やってるけど、逮捕は4度目??
Twitterでのツイートからは仕事の順調ぶりが伺えたのだが。


胆石を患って痩せたとは聞いていたけれど、ここまでとは驚き。老いたトッポジージョ。

田代と一緒に捕まった女、荒井千恵子容疑者(50)
サイトは現在つながらないが、Waybackmachineによると海老名サティなどに入っている美容院の経営者のようだ。
田代は知り合いのDJに貰ったと言っているけれど、本当のところはどうなんだろう。庇っているっぽい。
この女にハメられたっぽいイメージも払拭できないけれど、所持していたらアウト。しょうがないよな…。

ファンだったと。女の家から66gの薬物が見つかった、と。
 その後の調べで、荒井容疑者の自宅からコカインと大麻、覚せい剤、あわせて66グラムが押収されていたことが新たに判明。注射器も約100本見つかったという。(サンケイスポーツ - 09月18日 08:05)
前回も共犯者はファンだった。

20年位前にとある番組でで語ったマーシー。ブラザー・コーンとかがホストの番組、「男2(男の事情)」だったかな。
「おれはカミさんの前では屁をしない。それはカミさんを女と思う上での最低限のマナーだと思っている」
こんな内容だったと思うんだけど、これ、座右の銘なんだよね…

2010年9月11日土曜日

静香

近年は割とノーマルなロックやテクノ・エレクトニカを聴く機会が多かったので、アンダーグラウンドなロックからは自然と遠ざかっていた。
今日何気にYouTubeで観た映像の関連ヴィデオに「Hiroshi Nar」の文字があり、ふと懐かしくなって彼のビデオから、ポートカスやら裸のラリーズ、灰野、水晶の舟、などを徘徊。何気に「静香」の映像をYouTubeでみていたら、

コメント欄に目を奪われた。

“RIP Shizuka”

亡くなった?!
おれが知っている事柄といえば、彼女・三浦静香氏はセーラーズの社長じゃなくて人形作家、旦那とのCD、スタジオヴォイス誌のジャパニーズサイケ特集でのインタビュー、といったところだけれど。。
検索してみると、1月31日に自死されたとのことで。
個人的に、自死は目的が遂行されたと考えるので、追悼はしないが、才能あるひとが自死を選ぶことが残念だとは思う。
追検索していると、双子の妹さんがいることを知る。美人双子。

終いには、こんな凄いものまで。

静香/アルカロイド小夜曲

miuramaki(三浦真樹) | MySpaceミュージックビデオ

●95年6月18日、原宿・ギャラリー長谷川にて、人形作家三浦靜香を中心に集まった女性3人による展示会「アルカロイド・小夜曲」の初日と2日めのオープニングパーティーで当時三浦が在籍していたLes Rallizes Denudesから水谷孝をゲストにLIVEを行なった。  会場となったギャラリーは密集した住宅地にあり、防音設備も一切無かった。普段よりかなり音量を下げての演奏にもかかわらっず、初日、二日目ともに警察がかけつける騒ぎとなり、特に 二日目は会場側の中止要求を無視して強行するが、途中で警察により中止させられたという。. 静香/アルカロイド小夜曲 by miuramaki(三浦真樹)....
この逸話は伝え聞いていたけれど、この映像があったとは驚き。
水谷氏が演奏している映像としてネット上で確認できるものとしては最新のものではないか?
しかも明るい会場なので、彼の容姿がハッキリ映っている。他にないだろう。
ちなみに1:20から音が出ます。


追記(2024.3.5)14年ほど放置していましたが、Internet Archivesより上記ビデオを
[Shizuka's "Alkaloid Serenade" (アルカロイド小夜曲, Arukaroido Shōyakyoku). Performed by Shizuka and Takashi Mizutani (Les Rallizes Dénudés) at Art Gallery Hasegawa, in Tokyo, hold in June 1995.]

2010年8月15日日曜日

キャロム

キャロム(Carrom)ってボードゲーム、ご存知?

和風にいえば、「西洋おはじき」といったところだろうか。
自分のコインを先に全部四隅の穴に落としたほうが勝ち。
日本では超マイナーなゲームだけれど、連盟も存在する。
しかしこの映像の左側の女、やる気ゼロw


[Striker]というボリウッドムービーの題材がコレ。コレ見てるとやってみたくなったな。

2010年8月11日水曜日

毒と美は表裏一体

私のTL上、坂本龍一氏のリツイートでこの作品を知る。

"1945-1998" by Isao Hashimoto

作者は橋本公氏。プロフィールによると、箱根ラリック美術館のキュレーター。
現代音楽的なアプローチととらえたが、
同時にやはりS・キューブリックの「博士の異常な愛情」のエンディングを連想してしまう。

Dr.Strangelove

8:30ころからがそのシーン。
やはり美しい。猛毒を綺麗というのと同じ意味で。

このぞぞけがそそりたつ美しさに拍車をかけているこの曲は、ヴェラ・リンの"We'll meet again"。第二次大戦前のヒット曲。

We'll meet again, 
Don't know where, 
Don't know when,
But I know
We'll meet again
Some sunny day.

Keep smiling through
Just like you
Always do
Till the blue skies
Drive the dark clouds
Far away


So will you please 
Say hello
To the folks 
That I know
Tell them, 
I won't be long.

They'll be happy to know
That as you saw me go
I was singing this song.
http://psd.museum.upenn.edu/veralynn/veralynn.htm

深夜にNHKで連夜放送している戦争証言インタビューも面白いのだが、いかんせん時間が深すぎる

2010年8月10日火曜日

シーシック・スティーブ

Seasick Steve。その風貌は、ログハウスに住んでるカントリー親父だけど、3本しか弦が張られていないギターとスライドが紡ぎ出すブギ、ワイルドなブルース。




こっちは一弦のみだよ!漢!


いちおう普通のギターを弾いているところも。でもどれもワンコードだな漢!


こういう人こそ野外フェスで見たいよ。
招聘先はコチラ↓まで
http://www.seasicksteve.com/

2010年8月7日土曜日

iPhone4、スリープ解除できない

iPhone4を使い始めて早一月。最近、スリープ解除できない状態に陥っている。
マニュアルあるいはオートスリープ後、スリープボタンを押せば解除されるはずなのに、スリープ後暫くしてポタンを押しても反応なし。
USBをつなげば解除は出来るが、本体バッテリーが減っているわけではない。

アップルのサポートでは、iPhone OS 3.1 を使用している一部の iPhone および iPod touch で同じ症状が発生していたようだけれど。

価格コムのクチコミに、やや似た症状が。

ついでに付属イヤホンのマイクと音量コントロールも効かない。復元すればなおるかしら

と、復元してみたところ…
SIMのアクティベーション、iPhone上にはiTunesとUSBを繋ぐ指示のイメージと、「緊急電話」の表示。コードを入力しても再起動しても状況は変化なし。
iTunes上は「不明なエラー-9812」のポップアップ。
…サポセンに電話だな…順番にお繋ぎされるまでが長いんだよな…


結局50分近く電話握ってた(鬱)
声の印象からは関西版柳原可奈子を想像しつつ…

マイク(イヤフォン)に関しては、交換ということで決着。
本体に関して、結論としては、ユーザガイドを参考にトライして、ダメならまた電話すれ、と。
一応、ジーニアスバーに行けばその場で対応してもらえるのか聞いたけどスルーされたw
ともあれ懇切丁寧に対応してもらえたので不快感0でした。

電話を切って即、サポセンに紹介してもらったユーザガイド、


iTunes for Windows:iTunes Store にアクセスする際の「エラー -9812」
http://support.apple.com/kb/TS3222?viewlocale=ja_JP


に従って、ルート証明書の最新のアップデートをインストール&PC再起動することによってアクティベーション確立!


Kさんありがとう!
しかし当初の不具合はというと…これから検証…


今のところ、純正イヤフォンを使っていない状況ではスリープ解除できない不具合は発生していないが、もうしばらく様子を見てみないと手放しでは喜べない。出先で解除出来なかった時の落胆って計り知れないものがあり…電気入らなきゃただの黒い塊。裏のアップルマークが鏡替わりになるくらいか


ちなみに、サポセンに最初に教えてもらったガイドページはこちら。


iPhone、iPad、および iPod touch でのアップデートおよび復元時のエラーメッセージ
http://support.apple.com/kb/TS1275?viewlocale=ja_JP

当方のケースでは、この画像の下部に「緊急電話」という文字が何か国語かで表示されていた。


昨日スリープ解除できない不具合が再発。どうやら純正イヤフォンを刺したままスリープさせると解除が出来なくなるようだ。他の(ピンが二極の)ヘッドホンだと、問題はおこらない。

本日交換イヤフォンが到着。早速試してみると、音量コントロールもマイクも完動。本体側の不具合でなかったようで、安心した。スリープ解除についても問題なし。
以上のことを踏まえると、今回の不具合はイヤフォンの不具合によって起きていたのかもしれないが、一ユーザとしては問題なければOK!と軽いスタンスで終結宣言^^;


※免責:上記内容はあくまでも当方の場合なので、全ての類似状況に当てはまるという訳ではありません。先ずはトラブル状況を纏めて、Appleのサポートにご相談ください。

2010年8月5日木曜日

NITEFLYTE - If You Want It からの

ナイト・フライトの代表曲、"If you want it"のMVがあったとは知らなかった。編成もこんな感じだったのか。小汚い白人のオッサンとビシッとスーツの黒人のコントラストの妙。
[高画質で再生]
NITEFLYTE-If You Want It
[レンタルサーバー]

曲としてはコッチの方が有名だね。"You Are", お馴染みSMAPの「がんばりましょう」サビの元ネタです。


聴き比べ、する必要もないけれど、一応。森君なつい

今聴いてもかっこいい、NJS以降のナイスなポップファンク。庄野氏はMCAT富樫明生氏とセンスが共通してるな。

2010年8月2日月曜日

フィクションは時にリアルを凌ぐ

カナダの職場安全保険局のCM、だそうで。リアル過ぎて日本じゃ絶対アウトだよね。



コメント欄の体験談もコワイコワイ

There really are no accidents.
このキャッチコピーに含まれる意味は、仕事現場における偶発的事故というのは本当は無いんですよ、気をつけなはれや!©チャンカワイ、ということ。
危機管理の啓発としてもエグいわなー

エグイといえば、ネット以前は教習所や免許センターで見せられる交通事故映像が一番だったけれど、90年代サブカルやネット以降のrottenやogrishなんかで極まった感があり、耐性も強くなったハズだけれど、一応「そういうものを見る」という心構えがあった上でのものだからなあ。
このCMが普通に見ている番組の合間に流れたら、ショックだよな

2010年8月1日日曜日

twitterのエラーイラストが可愛い 2

ユーザ数もいまだ鰻登りなんだろうけれど、それにしても落ちすぎ。。
クジラも見飽きたよ、と思っていたら今度はへんな毛虫とソフトクリーム。またカワイイ

2010年7月31日土曜日

In the Studio with... Michael Angelo Batio

マイケル・アンジェロといえば、YouTube黎明期にそのバカ(テク)ギターで賞賛と爆笑を浴びまくった男。
そんな彼が、ギターコレクションを紹介しているぜ!



普通にストラトやムスタングも持っているのが、なんか違和感。。。
やっぱネックが左右に付いてないとw
ローランド・カークの影響ってのは、驚きとともに腑に落ちた。

しかし代表曲がないギタリストってのも、なんだかなぁw
まあアルチザン的といえば褒め言葉かもしれんが、音楽家としてはどうなんでしょ。

2010年7月29日木曜日

ZOOM G2 Nu が欲しい

宅録には手持ちのアンプシミュJohnsonのJStation(あえてPODは買わず)でも充分なんだけど、スタジオで使うにはちと辛いので、蹴飛ばして使えるヤツを物色していたところ。

iPhone + Amplitude + iRigもよさげだけど、バンドで使うにはちょっと心許無いし。





ペダル付きのG2.1Nuは本体もろともぶっこわしそうなので、G2Nuとペダルを購入検討中。



楽天でのG2Nuの最安値は現状¥10,500、成田の楽器屋で\10,800
送料込みで4桁になるまでもうちょっこしまってみるかなー


バンドメイトはマルチ嫌いなんだよな~ 相方はエフェクタマニアだし
まあオレは楽に動ければオッケーなんだよね^^ 重いのイヤ(笑)

2010年7月28日水曜日

此岸にて(4)

11日。日取りを決定し、段取りなども決定する。

葬儀社の担当者が、母の所属するコーラスの同僚の息子で、その同僚さんは父と同業だったので面識があったそうで、それもあってか懇切丁寧に事細かく説明してくれたので、不安は払拭された。

母に「あんた、ピアノ弾いてよ」と。
直接俺を褒めることは一度もなかったのだが、母には「よくあんなに指が動くな」とよく言っていたらしい。
なにを弾けばいいのか…迷ったが、
即興でアメイジング・グレイスを弾く。
父が弾いていて覚えたモーツァルトの331やベートーヴェンの月光を弾く。
父が我流でピアノを覚えた人なので、俺も習わないでやってきたんだ。
その他、ピアノの上にある楽譜をひっくりかえしては弾いてみた。

電話で坊さんに「父さんのエピソードをFAXしてくれるかい?」と頼まれる。

12日。
朝刊を見て驚いた。父と同業者の訃報だった。
母に聞くと、糖尿で闘病していたらしいとのことだったが、こんなタイミングでと驚くしか無かった。

納棺の儀式。といっても、棺に入れるわけではなく、身支度を整える儀式。
俺は納棺師にことわって、全部を見届けた。
湯灌の残りは、姉と一緒に庭に撒いた。来年は花が楽しみだな

文章をなんとかまとめて、お寺にFAX。

13日。仮通夜
坊さんが当方の文章を読んだ上での法話、涙が堪えられなくなる。

夜、HDRに録画されていたマイ・フェア・レディをつける。3時間程の映画だったことを忘れていたw

14日、納棺・出棺
棺が玄関から入ってきた。金糸が編みこまれた白い布にくるまれた棺は輝いて見えた。
すっかり硬くなった父を棺に収める。
棺が部屋から出なさそうだったので、サッシを一枚外す。

出棺。
父が外出するときはベランダからというのが習慣だった。だから、今日もベランダから出ていくんだからまた帰ってくるんだよな、と葬儀社の車に収まる棺を眺めながら思った。
そして葬儀場に向かわなければいけない。戸締りは全部していくから、と皆を送り、外したサッシを付け直して、全部鍵を確認、和室に戻ると父は当然もういない。急に嗚咽がこみ上げ、誰もいない家の中でひとり、座布団に顔を押し当て、大声で泣いた。張り詰めていた気持ちを吐き出すべく、泣いた。

葬儀場に到着すると、子どもたちが到着していた。同時に、親戚一同が集まっていてくれた。ひとしきり挨拶を終えて、喪主席に着席しようとしたころ、ネクタイを忘れたことに気がつく。近所にコンビニもないので、慌てて車を飛ばして帰宅、その間奇跡的に信号に一度も引っかからず、家では香典を届けに来た郵便局員にも会え、隣の家のおばさんには手伝いに来てくれてる旦那の数珠を届けるよう言付かり(苦笑)、なんやかんやでどうにか間に合った。

葬儀場入り口脇に、父が撮影した鳥の写真やピノキュラーなど愛用品がディスプレイされて、ちょっとお洒落なギャラリー的雰囲気に仕上げてくれている。

そして、通夜法要がはじまった。

此岸にて(4)

11日。日取りを決定し、段取りなども決定する。

葬儀社の担当者が、母の所属するコーラスの同僚の息子で、その同僚さんは父と同業だったので面識があったそうで、それもあってか懇切丁寧に事細かく説明してくれたので、不安は払拭された。

母に「あんた、ピアノ弾いてよ」と。
直接俺を褒めることは一度もなかったのだが、母には「よくあんなに指が動くな」とよく言っていたらしい。
なにを弾けばいいのか…迷ったが、
即興でアメイジング・グレイスを弾く。
父が弾いていて覚えたモーツァルトの331やベートーヴェンの月光を弾く。
父が我流でピアノを覚えた人なので、俺も習わないでやってきたんだ。
その他、ピアノの上にある楽譜をひっくりかえしては弾いてみた。

電話で坊さんに「父さんのエピソードをFAXしてくれるかい?」と頼まれる。

12日。
朝刊を見て驚いた。父と同業者の訃報だった。
母に聞くと、糖尿で闘病していたらしいとのことだったが、こんなタイミングでと驚くしか無かった。

納棺の儀式。といっても、棺に入れるわけではなく、身支度を整える儀式。
俺は納棺師にことわって、全部を見届けた。
湯灌の残りは、姉と一緒に庭に撒いた。来年は花が楽しみだな

文章をなんとかまとめて、お寺にFAX。

13日。仮通夜
坊さんが当方の文章を読んだ上での法話、涙が堪えられなくなる。

夜、HDRに録画されていたマイ・フェア・レディをつける。3時間程の映画だったことを忘れていたw

14日、納棺・出棺
棺が玄関から入ってきた。金糸が編みこまれた白い布にくるまれた棺は輝いて見えた。
すっかり硬くなった父を棺に収める。
棺が部屋から出なさそうだったので、サッシを一枚外す。

出棺。
父が外出するときはベランダからというのが習慣だった。だから、今日もベランダから出ていくんだからまた帰ってくるんだよな、と葬儀社の車に収まる棺を眺めながら思った。
そして葬儀場に向かわなければいけない。戸締りは全部していくから、と皆を送り、外したサッシを付け直して、全部鍵を確認、和室に戻ると父は当然もういない。急に嗚咽がこみ上げ、誰もいない家の中でひとり、座布団に顔を押し当て、大声で泣いた。張り詰めていた気持ちを吐き出すべく、泣いた。

葬儀場に到着すると、子どもたちが到着していた。同時に、親戚一同が集まっていてくれた。ひとしきり挨拶を終えて、喪主席に着席しようとしたころ、ネクタイを忘れたことに気がつく。近所にコンビニもないので、慌てて車を飛ばして帰宅、その間奇跡的に信号に一度も引っかからず、家では香典を届けに来た郵便局員にも会え、隣の家のおばさんには手伝いに来てくれてる旦那の数珠を届けるよう言付かり(苦笑)、なんやかんやでどうにか間に合った。

葬儀場入り口脇に、父が撮影した鳥の写真やピノキュラ-など愛用品がディスプレイされて、ちょっとお洒落なカンジに仕上げてくれている。

そして、通夜法要がはじまった。

此岸にて (3)

姉と父を病院から連れて帰る道中、今後について話したのだが、
「遺言は、机の2段目の引き出しの奥に、ビシーッと入れておくから」
ふとこの言葉を思い出し、姉に話した。「あるのかな…」

とにかくメモ魔というか、細かい字で何でも記録しておく人だった。
毎日の天気、旅行の行程時間、小遣い帳、気に留まった英単語、何でも細かく記す。
そんな人だから、先の言葉どおり用意してある筈と思い、

机の2番目の引き出しを覗くと、奥に入っていたのは、一本のカルパスだった。
落胆しつつも、机・箪笥の引き出しを審にかき回す。

子どもの頃二人で行った旅行の予定や日記が出てきたり、懐かしいものは色々あるが、
しかし目的のものは一切出てこない。

昨年帰省したとき、釘は刺しておいたんだ。健康診断は受けてくれ、と。
元から病気知らずで、知る限りでは歯医者とギックリ腰以外で医者に罹ったことがない。
勤めている頃は定期検診があったので、自己管理はせずとも良かったのだが、
退職してそろそろ20年、老化にともなって衰えも見受けられたのと、
時折母から聞かされる父の体調不良具合も心配だったので、
急に何かあってもコッチは早々動けないし、なにより体調管理のために医者に行けと。
まあ確かに、今さら自分がどれぐらい傷んでいるのかなんてワザワザ知りたくはない、って気持ちも判らんでもないのだけれども。

パソコンも立ち上げて、ファイルをつぶさに見てまわる。
「ドロドロからサラサラへ」なんていう日経ヘルスか何かが制作した血液関係のDOCも入っていた。
しかし遺言めいた結局見つからなかった。

2010年7月27日火曜日

祖父の趣味

古い写真の中に、祖父母が昭和二十年代に暮らしていた家の写真が数葉ある。
狭い土間に立派な鳥籠が幾つも並んでいる。
叔父にこの写真を見せ、こういうのにうちの父さんは影響受けたのかな?ときくと、
「いや、この時期アニキは仕事してたから、家にはいないよ。」と。
これらの籠を祖父は近所の建具屋に作らせて、カナリアなんかを飼っていたそうだ。
すると叔父は思いつめた表情で語りだした。

   この場所は台所でもあったので、おふくろがな、ここで七輪に火をかけて魚を焼いていたんだよ。
   勝手口をちょっとだけ開けて、換気しながら。
   俺は学校から帰ってきて、荷物を置いて、すぐに外へ遊びに行ったんだ。
   その時、まあ何も考えずに、バシーンって戸を閉めてな。
   暗くなってから家に帰ると、親父が肩を落として座っているんだ。
   全部死んだんだよ、ここにいた鳥たち。なんにも言わなかったな、親父。

そういえば、子どものころ夏休みに祖父母の家に泊まりに行くと、スズムシだったり、彼地では珍しいクツワムシだったり(五月蝿いと悪評で翌年にはいなくなっていた)、何かしら飼育をしていた。スズムシは大きな水槽を幾つも並べて繁殖させていたので、年々その数は物凄いことになっていた。
同居して数年間はスズムシを飼っていたのだが、ある年、鳴き声がパッタリと聞こえてこなかったので、おじいちゃんスズムシ聞こえないね?と尋ねると、共食したんだわ、とそれっきりだった。以降、何かを飼育することはなくなったようだった。

2010年6月8日火曜日

此岸にて (2)

葬儀社が父の寝床を整えてくれている。
その間に台所で膳の用意。母と仲がいい近所のおばさんがお団子をつくりに来てくれた。
母は彼女を見るなり、はじめて声を上げて泣いた。

父の寝床のセッティングが一通りおわり、葬儀社と打ち合わせにはいる。名刺から、担当は店長だ。
当方は全くの未経験であり、全く知識がない我々にとっては何を聞けばいいのかすら判らないのだが、
取り敢えず気になっていた日程のことから詰めていくことになる。
木曜日が友引で火葬場が休みとなるため、明日通夜・明後日本葬とするか、木曜通夜・金曜本葬とするか。
周知の時間を考慮すると当然後者が妥当なのだが、遺体の保管は大丈夫なのか。
そういったことを一通り相談し、結果後者として仮組みをお願いした。

お世話になっている住職が枕経をあげに来てくれた。
祖父のころからの縁で、約20年前から毎月お経をあげに来てくれている住職。
大柄で威圧感のある住職が全く驚いた様子を隠さず親身に読経してくれた。

町内会長に挨拶へ。葬儀委員長と受付等の手伝いの手配をお願いしに上がる。
以前市議会議員を務めていた人とは認識していたが、初対面。しかし頼れる人物で安心した。

母が買い物に出るというと叔父が俺が行ってくるか?というので、
いや、自分が行ってくると伝え、やっと一人になる。
スーパーへの道すがら、初めて涙がこみ上げてくる。なんだよ今日は、父さん、と。
悲しみや怒りというより、やりきれない気持ちで一杯だった。

晩、口があいた酒パックを叔父に注ぎながら、パックの閉じ口に「正」の字を発見する。
この3リットル弱の紙パックに毎日正の字を刻みながら呑んでいたのか、と気づくと、
叔父は笑いながら「俺もやってるんだよな」と。
親父のエピソードを色々と聞く。

夜中、縁者がやってきたが、ダサすぎて使いたくない言葉だがまさにKYすぎて、父の枕元で全く関係ない話を延々と続ける縁者に辟易し、叔父には申し訳ないがと断り、中座して床についた。
しかし、頭は覚醒したままで、3時前に縁者が帰ったのもハッキリ覚えている。
その夜は結局眠りの底につくことはできず、まどろみながら朝を迎えた。

2010年6月7日月曜日

人身売買:10時間で子供を買う方法

原題:"How to Buy a Child in 10 Hours"
ABC制作のドキュメンタリー。
http://abcnews.go.com/Nightline/story?id=5326508&page=1









奴隷斡旋業者は「子どもを育てられない家族のためだ」という。

昔、口減らしのためと奉公に出された寒村の子どもたちも、
今なら奴隷と定義されるに相応しい扱いを受けてきたんだよな。


しかし、買主がスラム住人って…なんというか。
ポルトーフランスのスラム街は先の大地震でどうなったんだろう。
出口が見えない。しかしこれがこの国の現実で。

2010年5月31日月曜日

所詮、他人事。

とある地域の話題において、「痛みが分かっていない」というコメントが繰り出される度にクエスチョンマークが浮かぶ。逆に、他者が感じている諸問題を、アンタは理解出来るのか?と問いたい。

2010年5月21日金曜日

此岸にて (1)

5月10日、実家にて父が突然息を引き取った。

日曜深夜。
酒を飲みながら、ラファエル・セバーグのDommuneを見終え、相撲のリピートを見ながら、
向正面に研ナオコを見つけ、嬉々とツイート。その後はGetSportsを見て、午前3時少し前。

寝ようと思って歯ブラシを手にとると、電話がなった。
こんな時間の電話は間違いか不幸か…
受話器を取るのをためらったのだが、3度目で取ると、姉の声だった。
「突然なんだけど、父さん、亡くなった」

耳に入ってきた言葉が現実のものとして受け止めることが出来ない。
別室から出てきた妻に対して、「親父が亡くなったって…」と伝えるが、実感が全く湧かない。
病院から電話している姉は冷静に、今決めなくてはいけないことを伝えてくれている。
病理解剖の是非をいま判断しなければいけない、アンタはどう思う?と。

病院嫌いで特に目立った既往症もなく、かといって健康管理に気を使っていなかったので、
昨年の帰省時には「病院行って検査してきてよ!」と何度も釘をさしたんだが。。
やはり何故?という思いのままで送れないので、お願いしますと答えた。

受話器を置いて、右手には歯ブラシを握りしめたままソファにへたり込む。
涙が込み上げてくるわけではなく、この現実をどう受け止めていいのか戸惑う。

妻が背中を摩ってくれるが、頭のなかが真っ白で何がどうなのかが全くわからない。
現実問題として今自分ができることは何も無いので、取り敢えず寝よう、と。
しかしベッドに入っても頭が麻痺して、目はつぶっても覚醒したままの状態で朝を迎えた。


朝6時ころ、家に戻った姉から再び電話がきた。
これからのことを相談し、母の様子を聞くと「トイレを掃除中」と。
まさに血の海だったらしい。そして、そのときの状況を姉から聞く。
深夜1時過ぎ、就寝中咳き込んだ父は起き上がり、何かを吐いたらしく、その様子に何となく気がついた母はほぼ無意識でティッシュを渡したそうだ。そのまま1階へ降りて、トイレに直行し、その咳き込みかたが尋常ではなかったらしく、居間にいた姉が異変に気づき、母を起こして様子をみると大量の血に塗れていた。
背を摩りながら、救急車を呼ぶかと問う母に一度は断るものの、再度尋ねると「うん」と応えて、それが最期の言葉となったそうだ。
救急車が到着した時点で心肺停止状態、それでも救急に運んでくれたのだが、処置の甲斐なくそのまま帰らぬ人となってしまった。
起床してきた子どもたちに、妻は訃報を伝えた。
激しく落ち込む様子に落涙、しかし悟られぬよう体裁を繕う。

9時頃、再び電話して母と話した。解剖が今日11時過ぎから、とわかる。
今日来なくても明日でいいからと言う母に、明言は避けつつ、なんとか調整して行くからと伝える。
仕事先への連絡などを一通り済ませ、家を妻に託して羽田に向かった。

15時過ぎ、現地空港に到着、バスに乗って地元に向かう。終点手前に病院のバス停があり、
いままだ病院にいるかどうかはわからないものの念のため立ち寄ろうと下車。
受付で問い合わせて数分後、丁度担当医からの説明の最中とのことで、霊安室に案内される。
消毒液の臭いがするフロアから、霊安室とかかれたスライド式の重いドアをひくと、香が鼻をつく。
ピンク色の壁、暖かみのある白熱色蛍光灯の柔らかい灯りのもと、
顔に白いハンカチをかけられた遺体がストレッチャーの上に横たわっている。
ハンカチを取ると、いつも空港へ迎えに来てくれる時のような、微笑んだ父だった。
「おう、よく間に合ったな」との声すら聞こえてきそうな。
あまりにも穏やかなその表情に、笑いと涙が同時にこみ上げてきた。

その場にいた担当医から結果を聞く。
到着するまでに想像していた状況と、大きな違いはなかったので、
その内容は納得できる結果ではあった。

父を迎える準備をするため先に帰宅する母を見送り、
姉と霊安室で葬儀社の車を待つ間、これからどうするかを探り合う。
17時前、病院から父を連れて帰宅すると、車を飛ばして駆けつけた札幌の叔父が出迎えてくれた。
叔父の顔を見て、朝からの緊張がふっと解け、モードが切り替わった。

2010年4月29日木曜日

2010年4月8日木曜日

Firefox3.6.3 不具合



現バージョンになってから、起動時や終了時にスクリプトエラーの警告が頻繁に表示される。
以前までも全く無かったわけではないが、バージョナップ以降連日見ている。
先程も立ち上げた途端にこれが表示されたので、検索したところコチラに対処法が記されていた。
2年前に記述されたエントリ。
確かに以前のバージョンでも表示されていたが、頻発と言う程ではなかったので改善しようとしていなかったな俺。


about:configから設定項目一覧を表示し、dom.max_script_run_timeを見つける。
初期値が0だったので、取り敢えず10にして保存。
効果が出るか否か。




2010年4月6日火曜日

twitterのエラーイラストが可愛い

こんなんとか。















最近はすっかり見なくなったけど、YouTubeのサーバがダウンしている時に、スタッフがケープを体にかけて寝転んでる画像や、猫がドライバー持ってる画像もほのぼのしたものでした。

2010年3月28日日曜日

アバター

とある評論家がとある3Dムービーのキャラに似ているとか似ていないとか
そういや愛称もにてるな

2010年3月25日木曜日

盗品

Bオフで時間を潰していたら、オッサンが警察官と一緒に入店してきた。
尋常じゃない雰囲気をオッサンが醸していたので、側の棚で聞き耳をたてた。

どうやら、オッサンは本屋かなにからしく、倉庫荒らしにあってしまい、ここに盗品が持ち込まれているとの情報を得てやってきたらしい。口調は興奮気味なのも手伝ってか、ちょっと北関東っぽい訛りが出ている。
買取手続きをしたのらしいバイトがカウンターで聴取を受けている。
買取りの状況や時間、持ち込まれた物の様子、本人確認は保険証でした、と。
「じゃあ控え、あんでしょ?コピーとか」
しかし、バイトの様子から、確実な証拠を出せないような状況であると見て取れる。
業を煮やしたオッサン、
「オレも古物(取り扱い)の免許持ってるからいうけど、それじゃ法律違反じゃん」
バイトはマニュアルどおりやってるだけだから、そこ突っ込まれても困るだけで。
どうにも埒があかないようで、しばらく問答していたが、10分ほどたってカウンターの様子を伺うと、オッサンは帰ってしまっていて、2人の警官が調書を取っている様子だった。

盗品が転売されている様子は、ニュースで見聞きしていたが、実際その現場に出くわすと、両者ともに被害者だよなぁと思わざるを得なかった。

2010年3月24日水曜日

(I Got) So Much Trouble In My Mind

theme song for this entry^^


日曜日は都内某ライブハウスに出演した。
ステージにあがってギターを弾くのは実に12年ぶりであり、非常に緊張したが、ステージ自体は恙無く進行し無事終了、場の雰囲気が素晴らしく(リーダーの人徳の賜物)、楽しく演奏が出来た。

しかし自らの不注意と不本意なトラブルに見舞われたのも事実。

以前エントリにおこしたこの件であるが、二週間前、リハ後打ち上げで呑みすぎて、電車乗り換え時にギターを車内に忘れてしまった。帰宅後パニクって室内で足の薬指を打撲。ギターは翌日某駅に届けられていて事無きを得た。
先週は確定申告書類作成中にカッターで左手人差し指頭をカット。肉がみえる状態でかなりやばかったが、金曜日には再生、己の治癒力に感謝。

ライブ当日、9時55分の電車に乗る予定が、起きたら9時半。慌てて用意してホームに着くと、丁度ドアが閉まったところ。やっべーと呆然としていると、昨夜の風の影響でダイヤが乱れまくっているとのアナウンス。結局30分遅れで到着、メンバーに謝罪しまくる。
で、セッティングしようとしたら、いつもリハ使っているJCのChannel2のHiインプットがガムテで塞がれている!しかたなくLowにいれたけれど、音作りが変わってしまうので困る。
リハ中、ちょっと弾けてギターを揺らしていたら、ストラップが外れる。アハハお恥かしい、と思いつつ確認すると、ストラップの継ぎ目が切れている!過去、演奏中にストラップが切れたなんて経験が無いので、パニクりつつも、リハ後慌てて家人に電話。本番ギリで到着し、胸を撫で下ろす。
ここまで来たら、あとは本番中に弦が切れるのみか…と用心のために持ってきたムスタングが活躍することは無かった。しかし、ボリューム調整を卓側でやっていないということが判明したのが前半終了後。「オマエの音全然聞こえないよ!」と指摘してくれた友人には感謝。後半は大丈夫だったようだが、ある一曲で普段一番冷静なドラマーが大ポカ。アンコール演奏中に右足がこむら返りを起こす。それでもなんとかライブは終了。

帰路、寝過ごして2駅歩いて帰る羽目になったが、これはもうトラブルではなくて恒例行事w

2010年3月23日火曜日

今朝の夢

4時ごろ、曇天の下ドライブをしている。
渓谷のような、鬱蒼とした木立を潜っていくと、舗装された道だったはずなのに、いつのまにか濡れた岩盤の上を走っているようだ。富士の樹海にも似た様子。
どん突きで車が停止してしまった。車を降りて様子をみようと目の前に聳える巨岩を登って、見下ろすと、数十台の自家用車やバスが同様に嵌っていることに気がつく。
右上のほうから水が流れてくる。水量はわずかに見えたのだが、数秒もしないうちにドォーッという轟音とともに大量の水が滝のように落ちている。驚いて自分の車を確認すると、後続車両と同様に流され横転してしまっている。
水が落ち着いてから岩を降り、あたりを見渡すと、公民館のような平屋の建物が見えたので、助けを求めに向かう。そこにいるのは老人が数名。大変な目に合っている、と状況を話しても、「あんたもか」、と、日常の出来事であるかのように聞き流されてしまう。この状況ではいかんともしがたく、外界へ連絡をとるべくポケットを弄るが、車内に置きっぱなしだったことを同時に思い出す。
室内を見渡すと、ピンクのダイヤル式公衆電話が目に留まった。仕方なく再び老人のもとへ寄り、電話をかけたいので小銭を借りたいと伝えると、「ここの電話は5時で使えなくなるんだよ」と。
一体ここは…。
建物脇に階段があったので屋上に上がると、さっきいた森の奥から老人が何かを携えて歩いてくる。下の階にいる老人に向かって大声でなにやら話しかけているのだが、訛りが強力で、まるで外国語。あるいは仲間内の特殊言語のようにすら思えてしまう。強烈な孤独感に苛まれる。さあこれから、如何にして脱出するか、と悩んでいると…
目が覚めた。

2010年3月16日火曜日

ラジコスタート

ラジコがついにスタートした。

在京民放ラジオ7局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE)、在阪民放ラジオ6局(朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA)の地上波ラジオ放送
配信エリアは在京7局が東京、神奈川、千葉、埼玉、在阪6局は大阪、京都、兵庫、奈良となっております。
ストリーミング放送というものを知った90年代中盤から、ラジオ局からの配信を期待していたのだが、やっとスタートしたか、と感慨が深い。諸問題あると思うけれど、ユーザの立場としては嬉しい限り。アメリカのラジオ局は結構な数が同時配信しているのに、日本語のネットラジオというと宗教局ぐらいだったから。

試験配信ということで上記エリアでしか聴けないけれど、今後に期待。うちみたいな電波障害地域にあるマンションでは、ラジオ付属のロッドアンテナではノイズが酷く、ケーブルTV局経由で受信するために同軸アンテナを接続しなければ聴けないので、室内でも聴ける場所が限定的だった。ネット配信なら仕事中も聴けるので重宝する。

地方局制作の放送が聴けるようになると、もっと楽しいかも。

2010年3月15日月曜日

DVD&CD付き限定版『のだめカンタービレ』第24巻 (コミック) 二ノ宮 知子 (著)

のだめの24巻が絶賛予約受付中!!

発売日: 2010/4/26


DVD&CD付き限定版『のだめカンタービレ』第24巻 (コミック)
二ノ宮 知子 (著)

DVD&CD付き限定版『のだめカンタービレ』第24巻

2010年3月8日月曜日

ギター忘れた=>発見

昨夜、国立でバンドリハ後呑んで、バンマスと八王子駅で別れて横浜線へ。すでにこの辺で記憶は殆ど無く、おそらくドア側に立って寝てしまったらしく。ふと気がつくと橋本、乗り換えなくちゃと慌てて降りて、階段を上ってると、やけに身軽だな、と。 

ん??ギター!と傘! やっちまった…  

改札で問い合わせてみても、今はちょっとわからないからここに電話するように、と忘れ物センターの電話番号が書かれた紙を手渡される。 
帰宅後はパニクって足をどっかの角にぶつけたりしつつ、メンバーに電話(まず自分がギターを持っていたかどうかすらも怪しかったので)。そして忘れ物センターに電話、しかし無い、と。本番で使う予定のギターだけに、顔面も蒼白だったに違いない。 

今朝起きてすぐセンターへ電話。気持ちは諦めモードだったけれど、仔細を告げると…ありました!と。新横浜に届けられてますよ、との返事。 

昼頃新横浜駅へ行ってみると、無事現物がありました!「お客様が届けてくれた」とのことで。傘は無かったけれど、ギターさえあれば。帰りはがっちり抱き抱えて帰ってきました。 

本当に助かりました!感謝!!神様仏様!!! 

しかし、どんなに酔っ払っても電車に忘れ物をしたことがなかったので、かなり凹

2010年3月7日日曜日

今日の夢・ハーベストタイム・



富士山が噴火した。噴火といっても火はまったく見えないが、ときおり爆発音がし、バラバラと岩石が降って来る。俺は側にあった布団のようなものを被って歩いている。


「ハーベストタイム」も今月で終わるんだなぁ 20年以上やってたのに

人生の現実

  1. 人生には試練がある
  2. 試練は誰にでもある
  3. 逃れの道が用意されている


ですって。

2010年3月5日金曜日

ura-nashimoto

芸能リポーター・梨本勝氏のUstream。


Free Webcam Chat at Ustream

つい先刻、3分ほどの試験放送で梨本氏の挨拶をみた。
来週から8-9時くらいで放送するみたいなこと言ってたけど、どうなんでしょうね

子犬かわいいい生中継

柴犬の子犬があそんでるよ!Ustream

Live video by Ustream
接続数3000超えてる!大人気だね^-^

2010年3月4日木曜日

DOMMUNE

21:00-00:30 DJ LIVE


Live Broadcast by Ustream.TV

まぎらわしいCM

昼食をとりながらCMみていたら、家具小物の映像とともに「♪西友にイ・ケ・ヤ~」というような歌が。映像からすると西友のCM であり、「行けや」なんだろうけれど、IKEAとコラボでもしているのかと勘違いさせるようなCMだよなあ。

JAROってなんジャロ?

CBSドキュメント打ち切り!

TBSで唯一見ている番組、「CBSドキュメント」。

昨夜はアガシがヅラだった時期の告白を見ながら爆笑していたんだが、
番組最後になんとあと2回で打ち切りとなる、との告知が。

TBSに残された最後の良心まで消してしまうのか…もうTBSって放送局は存在意義ゼロだなオレにとっては。
こうしてますます地上波から遠ざかっていくのであった。


あくまでも局側の都合だけで、ピーターさんは意欲的なのが、いち番組ファンとしては救いかな。

「CBSドキュメント」のスポンサー求む!: ピーター・バラカン 

2010年3月3日水曜日

DOMMUNE

アクセスしたページがかわいくなっちゃったので記念撮影。FLASHクラッシュ!


















本当はこんなかんじ。


















きょうは(昨夜)手塚娘・赤塚娘と三田格の鼎談がおもろかったのと、その後のDJ TASAKAのプレイが最高でした~見られてラッキー。

DOMMUNE

2010年3月1日月曜日

マラソン

昨日は東京マラソンでした。もちろんテレビで見ただけですが。
100メートル走るのも嫌なオレにとっては、自分が走るなんて思いもよらないけれど、マラソンや駅伝を見るのは結構好きで。

BS日テレをつけたら総集編をやっていたので、ちょっと見たんだけれど、寒そうだったねぇ~。
女子トップのロシア人がうつってて、鼻の下に2本白い線が浮んでて、最初ティッシュでも詰めて走ってるのかな?と思ったら、鼻水でびっくり!きれいにパラレル鼻水ライン、お願いだからカメラひいてくれ~と思ったら、選手はサッと拭い取って爆走。そこに被せるアナウンサー「ビクティミロワはシャイで…」。

走ると喧伝していた娘の担任(23歳)は4時間をきるタイムでゴールしたらしい。サッカーをやっていたらしいけど、凄いよなぁ

初回は新宿大ガードでの立ちションが報じられていたけど、ああいうのは無かったのかな。

2010年2月28日日曜日

フィギュアが趣味って

フィギュアとかソフビという類の人形ものには全く興味が無い。価値が分からない。
ガキの頃手許にブルマァクのセブンや新マン、ゴモラなんかがあったと思うけれど、それだけ。

女の子の人形、たとえばリカちゃん・バービー・ブライスには、着せ替えをする、オプションを揃える、という要素があり、それらによって広がりがある。市販の着せ替え洋服に飽き足らず自作するようになったり。ブライスには眼をカスタマイズというマニアックな世界もあったり。

だけど、男用人形って、飾って眺める?それとも戦わせて遊ぶ?んー 想像が湧かないんだよな。知人にもフィギュア好きがいて、嬉々として語る姿を何度も見てはいるけれど、「どこがいいの?」なんて質問は先方の趣味を踏みにじることになるので控えているが、酔ったときに言ってしまう可能性も無くは無い。

そんなオレでも、このバルタン星人にはグッときましたが。
ソフビ魂 怪獣標本5.0 バルタン星人

2010年2月26日金曜日

MySpace カラオケ

MySpaceのカラオケが面白くて仕方ない。

MySpaceカラオケ

一般ユーザー・プレミアムユーザーの2コースがあって、有料会員はキーチェンジやエフェクトに対応しているけれど、俺なんか一般で充分。聴くだけでもなんかたのしいからねえ。子供の頃、ドライブ中に父親がカーステで演歌のカラオケテープを、歌うわけじゃなくて、BGMとして流していたのを思い出す。
といいつつも、モニタの前でSM58を握り締めつつ熱唱かましている自分がいたりするんですがw

なによりジャンルの幅広さが嬉しい。幼児から老人まで楽しめる。
ユーザ投稿もいろいろアップされているようだけれど、個人的には他人のカラオケを聴く趣味はないので、興味なし。でも歌スタのようにココからデビューするひとも出てくるんだろうなぁ。

2010年2月25日木曜日

俺でもわかる検索エンジン登録方法

Google 2通り

  1. Google に URL を追加にアクセス
  2. URL、備考、ボックスに表示されている数字(語)を入力
  3. 「URLを追加」をクリック

  1. Googleウェブマスターツールにアクセス、ログイン
  2. 「サイトを追加」をクリックしてURLを入力
  3. 表示されているメタタグを、説明文に従って自HPのHTML内にペーストし、「確認」ボタンをクリック。あるいはドロップメニューから「HTMLファイルをアップロード」を選択して説明文に従う。
  4. 確認が取れれば、「ダッシュボード」が表示される。

----------------------------------------------------------------------------------
Yahoo

  1. Yahooサイトエクスプローラーにアクセス、ログイン
  2. 「管理サイトに追加」にURLを入力、クリックすると再確認ページが表示される。
  3. 「サイトの認証」をクリック
  4. HTML認証か、メタタグ認証を説明文に従って行う。「認証確認」をクリック。認証待ちページが表示される。
  5. 「管理サイト一覧」に戻る。認証が成功すれば、認証状況に「済み」と表示される。

----------------------------------------------------------------------------------
Bing

  1. Webmaster Centerにアクセス
  2. 表示されている英数字を入力する。
  3. URLを入力

2010年2月24日水曜日

Gypsy Jazz Guitar Lesson

マヌーシュジャズ・ジャンゴスタイルをわかり易くに解説してくれるビデオ。
エンベッド不可なので、リンクのみですが、その道を垣間見るには最高の教材。

Romane - Gypsy Jazz Guitar Lesson 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=J0VEx8f1n5g
コードプログレッション。4コードをクロマチック進行に至るまで。
トライトーン(ソシファ、ソシ♭ファ)のアルペジオ。
3オクターブをジャンゴ風に弾く。
マイナーなコード進行をアルペジオで弾く。

Romane - Gypsy Jazz Guitar Lesson 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=5Q1rBtbSAZ8
ピッキングについて。
ディミニッシュスケールのアルペジオ、7thコード上で使えるよ。
ホールトーンスケールのアルペジオ。一弦につき3音ひくのと2音弾くのと。

Romane - Gypsy Jazz Guitar Lesson 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=C3iU0mtcE-0
クロマチックスケール。
アッパーストラクチャートライアドをアルペジオで。
勉強と練習あるのみ!と先生。

ジョージベンソンが20年位前のJAZZ LIFEで「アルペジオの練習を欠かさない」と語っていたけれど、ここで語られているのも、3和音コードのアルペジオが基本だっていうこと。
練習するか。

2010年2月23日火曜日

眼が悪い

近眼・乱視に飛蚊症。
就学前の記憶では、空を見上げて、存在していないはずだが見えている泡のようなものを上げたり下げたりして遊んだり、初めて夜スキーをしたときに、照明が幾重にも見えて、キレイだなぁと思ったり。
テレビも近付いて見ていて、親によく注意されたが、よく見えなかったから結局近付いていた。眼を細めるので目つきが悪いともいわれたが、これも結局よく見えなかったから。
小学校にあがるまえの就学児検診で初めて検眼し、眼科を勧められ受診。病院に罹れば直るのかな、と思っていると、やおら検査のためと目薬をさされ、それがやたらと眩しくなる薬で参った。先天性の近眼(軸性近視)ということで諦めがついた。
まだ小学低学年が眼鏡をかけるのは珍しい時代(地域)だったので、ギンブチ眼鏡だのメガネ猿だの、♪トンボのメガネは~と囃し立てられたりと随分からかわれたが、別の面でカバーできたので、いじめの対象とまではならなかった。
その後も進行し、レンズは厚くなる一方で。洒落っ気がでてきても、それが負い目で控えめだったことは否めない。
大学以降は暫くハードコンタクトを使っていたけど、いつも違和感があって、就職後はソフトも作ったけれど仕事中はメガネが楽で、結局15年くらい使っていない。

眼にちなんで、ややウケたので

2010年2月22日月曜日

オリンピックの映像は、テレビか公式サイトで。

YouTubeでバンクーバーオリンピックの映像を探してみてもなかなか難しい。
下のSSは、O選手のビデオらしきリンクをクリックすると表示された。









この動画は、International Olympic Committee さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。

IOCがYouTubeに削除要請しているようで。
莫大な放映権料を支払っているテレビ局側からすれば、当然のオプションでしょうね。
北京オリンピックのときはIOC公式チャンネルが開設されていた。

IOC、YouTubeで五輪コンテンツを提供へ--77地域が対象:ニュース - CNET Japan
IOCによると、YouTubeのオリンピック専用チャンネルで提供されるのは、オリンピック競技のハイライト、ニュースクリップ、ビデオなどで、これらはOlympic Broadcasting Servicesが制作するという。またThe Wall Street Journalの記事によると、YouTubeと親会社のGoogleは、IOCが保有するオリンピック関連コンテンツの著作権を侵害しているビデオの除去も行うという。YouTubeは、IOCとの詳しい契約条件は公表しないとしながらも、IOCは「(YouTubeの)業界最高レベルのVideoID技術を使ってYouTubeサイト上のコンテンツの管理、保護を行う」としている。
IOC、YouTubeに北京五輪チャンネルを設置 - ITmedia News
ただし同チャンネルを視聴できるのは、デジタルVOD権が販売されていない国、またはVODの独占放映権が提供されていない国に限定され、インド、韓国、ナイジェリア、インドネシアなど77地域で、日本は対象外。
バンクーバー大会に関しての報道は見当たらないものの、今回も同様の対策がされている、ということだろう。

日本向け公式動画サイトは以下の通り。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ジョーよぉ…

毎週日曜深夜のお楽しみで、「あしたのジョー」を昨年から見続けてきた。
先週でウルフ金串との壮絶な試合が終わって年越しして、さあこれから力石とのストーリーがディープになるぞ、と期待を膨らませていた。
開始時刻をちょいと過ぎてテレビをつけると、あれ?ドヤ街…これは…第一話じゃねえの?
どうなってるのかと番組表ブックを見ても詳細は書いていないので、サイトで予定をみると「第一話」???なんで?一体どうなってんだよ!?

2010年2月21日日曜日

♪いろんな~モッシュが~ あるんだな~

モッシュはハードコア系ライブで体感できた、ヘドバン・エアギター・ダイブ&サーフ・ストームといったお客側のお楽しみ(或いは大迷惑)だったけど、いまできる所ってあるのかな。

これはスレイヤーのライブでのストーム~モッシュの様子。



次のはモッシュ、というよりも決闘だわな。銃持っているヤツいたら絶対撃っていそうな現場





屈強そうな野郎ドモも、この中に飛び込む勇気は無いようだ。


http://www.dailymotion.com/video/xbpee4_girls-only-mosh-pit_fun

2010年2月20日土曜日

Eve Muirhead

エバ・ミューアヘッドさま! 可愛すぎる!

多摩テック スペースショット 解体終了

昨年12月~今年2月、多摩テック方面の景色には
スペースショットがこのようにモニュメントとして残っていた。


2月16日にふとみると解体が始まっていた。


2月19日。約1/3の長さに。


今日2月20日午前中。あと半分。


同じく今日、昼過ぎ。残すところ数メートルの高さまでに。


これで、この数年窓から眺めてきた観覧車・スペースショットが
完全に無くなってしまった。寂しい限りである。

2010年2月19日金曜日

Schlägerei

ドイツ語はさっぱり判らない。
Schlägereiという単語が冠せられている映像を観てなんじゃこりゃ喧嘩?
言葉を調べてみたら「乱闘」という意味らしい。

  • “Schlägerei” の検索結果 1 - 20 of about 11,100
  • “乱闘” の検索結果 1 - 20 of about 6,260

うーんゲルマン民族の血が騒ぐのか。

Schlägerei in China in HD!!!

10日ほど前に撮影された映像。警察に停められたのを怒ってか、同乗の女子にいいとこ見せようとしてなのか、警察に殴りかかる男子たち。

Schlägerei(kleine) nach Unfall
(小さな)事故のあとの乱闘、という意味らしい。

白い服の男が黒いRVに威嚇されている。その後映るセダンは前ドアがはずれ、後ドアは凹んでいる。前段階でトラブルがあったのか、ぶつけられたのだろう。白い服の男は抗議しているようにもみえるが、黒のRVは明らかにブチ切れていて、ひき殺そうとしている。その後、車から出てきた男は2メートルくらいありそうな大男。警察が到着していなければさらに血を見るけっかになっただろうなぁ コワイコワイ

どっちも撮影者側はエンジョイしてて、なんだかなぁ。

440Hz

現代楽器のチューニング基準音である、A=440hz。442がいいとか437くらいが好きとか、好みはあるだろうけど、基本はこれに合わせておけば問題ないわけで。

フルアコギターをチューニングをするのに、チューナーをバッグから引っ張り出してくるのがめんどかったので、YouTubeで検索したら丁度いいのが出てきた。5分も基準音流しっぱなしでいると具合悪くなってくるがw


ギターの弦毎に鳴らしてるビデオもある。昔の教則本についていたソノシートを思い出す。



これはmidファイル
http://www.xou.jp/mandara/MusicTheory/tuning/440hz.mid

2010年2月18日木曜日

Duke Ellington The Best Of Piano Songbook

Piano Reflections
デューク・エリントンのピアノトリオCDがもの凄くヨカッタ。

楽譜を検索してみたところ、トレース物は見つからなかったkれど以下のPDFがあったので貼り付けてみる。

スキャニングがいいかげんなのと、弾き語り用の譜面なのであまり参考にならないけれど。

Check out this SlideShare Presentation:

2010年2月17日水曜日

Facebookはあわないらしい

Facebookに登録したのは結構前、登録したメアドを忘れていたんだけれど思い出した事をキッカケに、暮れから色々弄ってみているが、自分には不向きだということはよく判りました。
  1. 本名・顔画像が基本
  2. 運営から紹介される人物は、学校繋がり
  3. アプリが豊富
  4. Wallが書き込むところ
  5. SPAM
  6. ブランクページ
1. 証明写真みたいなのを使ってるヤツが、キモイ以上に怖い。モーホー的アピールとも。
2. 同級生ぽいのもいるが、正直忘れててw てことは当然相手もわからん訳で、Friend申請し辛い
3. 数独ばっかやってる。 一通り見てみたけど、あまり魅力がない。
4. 利用価値がよくわからん。一部文字化けするんだよなーYouTubeが顕著。
5. Friend申請もらった中国人を承認したら、Wallが中国語でのアプリ勧誘だらけとなり、友達の紹介やら申請やらで完全にスパム状態。あっという間に両手にあまる感じになってきたので、去年の新語として辞書にも載った"unfriend"を行使。 Friendのページの左下にあるリンクRemove from Friendsをクリックして完了。しかし決して自分が悪いわけじゃないのに、なんとなくモヤモヤするんだよなーマイミク切り同様。
6. 負荷のせいか、空白ページをよく目にする。

グループがイマイチだし、Wallの価値がいまいちわからん。
Twitterと違うのはコメントが付いてスレッドになるところか。

Facebookを日本で使うメリットがあるなら教えて欲しい。

mixiはmixiで、アプリやボイスなんて余計なもんぶらさげてるんで敬遠気味、他に登録しているのはキヌガサ…潰れた、非モテ、GREE、Yahoo,その他…放置。要はSNSのウリである「閉じた空間」には飽きたし、いい加減疲れた。基本的にマイミクしか読まない所に書くよりも、こうしてBLOG書いてるほうが今は気楽だ。まぁmixiニュースで日記をアップすれば、アクセス数はそっちの方が稼げるんだけどw

といいつつ、Google Buzzは向いてる気がする。自分のメモパッドとして。

追記:アプリっていうよりFLASHゲームって言ったほうがしっくりくるn

2010年2月16日火曜日

多摩テック スペースショットの解体はじまる

昨年閉園した多摩テック、観覧車は暮れに解体が終了していたが、スペースショット(逆フリーフォールというか逆バンジーというか)は残ったままだった。しかし、今日見るとクレーンが傍に。ついに解体作業が始まったようだ。

多摩テックのサイトは現在メモリアルサイトとなっていて読み応えアリ。http://www.tamatech.jp/
Posted by Picasa

病院待合にて

受付カードを渡し、長椅子に掛けていると、5歳くらいの男児がちょろちょろしている。

母親は受付で問診表を渡され、記入し始めようとするが、ちょろちょろする児に「ここどこだと思ってんだ!?静かにしろ」と注意、するとその児は一言「うるせえババア!」と即答。
うわぁひでぇなあと一瞥をくれると、ベビーカーに弟が乗っているらしい。
弟がむずかりはじめると兄はおどけてあやしはじめる。すると兄ちゃん当然テンション上がって、声がだんだんと大きくなってくる。母親が記入する手を止めて注意、「てめー ここどこだと思ってんだよ、えぇ?静かにしろっていってんのがわかんねーのかよ!」と完全にべらんめえ。すると兄ちゃんまた「うるせぇババア」とつぶやき、またあやし始める。
母親もテンション上がって「てめー 今日は本当に置いて帰るからな!」と児よりもデカイ声。すると今度は走って逃げて、母親の様子を伺いつつ席に戻り、またふざけて怒られ、のシークエンスを小一時間ほど。
周りにいた人も席を移り、結局、児も親もどっちもウルサイ。ダメダコリャ

第一次反抗期で手に負えない上に、手のかかる赤ん坊をかかえている母親は全く余裕が無く、それでも兄ちゃん甘えたいんだよな。
しかし母親に「ババア」といいかえしている様子をみると、兄ちゃん、夫婦喧嘩をよく観察しているんだろうな。

2010年2月15日月曜日

不調

昨日、外出先で体調が低下したため、恒例の呑み会をキャンセルして帰ってきた。
出掛けるまでは全然問題なかったのだが、片耳が聞こえ辛く、電車に乗っているうちに段々ぼおっとしてきて、現場では役割を一通りこなしたものの、もやもや感が取れなくて、この状態で呑むと帰りが辛くなりそうなので、余力があるうちに帰ったほうが賢明かもという判断。
帰路、原因を考えていたのだが、花粉症の前段階かもという予感。雪が積もった半月前、同様に片耳が塞がった感覚で、そのときは洟が止まらなかったので「花粉症だ」と気がついたのだが、数日で治まったので油断していた。先週は口内炎が出来ていたし、やはり季節の変わり目は変調するものだな。
家人に話すと、「人間は冬眠しないから、この時期は体調を崩しやすい」という。なるほど、自然の摂理というわけか。まあなんとか乗り切ろう。

2010年2月14日日曜日

シゲチャンランドの写真集

シゲチャンランド ガイドブック
梅佳代ちゃん撮影の写真集が出版されているなんてしらなかった!

大西先生といえば、昔はスーパーリアルな画を描かれていて、ハービーハンコックのFeets Don't Fail Me Nowジャケイラストが有名。
むしろモスバーガーの小冊子の表紙アートがお馴染みでしょうね。
原色・単色の上に自然のオブジェクトを配置したオブジェ。
メニー&ベリー

シゲチャンランドは結構前にNHKでみた記憶があるんだけれど、5年程前サイトを見て、夏休み帰省した際に子供を連れて行ってみた。数年住んでいた美幌~上美幌~津別~北見相生~と走って。もうチョイ行けば釧北峠。


大きな地図で見る

しかし、なんと休園日で…残念。下調べがなっていなかった。
引き返し、手前の「道の駅」でアイス食べて帰ってきました。
相生線の北見相生駅だった場所。


HP「シゲチャンランド」
http://www9.plala.or.jp/wl-garden/shigechanland/

こちらは増田秀夫さん撮影の写真絵本
シゲチャンランド―もりのおもいでばなし
シゲチャンランド―もりのおもいでばなし (クリエイターズえほん)

2010年2月13日土曜日

FM局はFM誌を殺した

FM雑誌と僕らの80年代--『FMステーション』青春記 - (著)恩蔵 茂

FM雑誌と僕らの80年代--『FMステーション』青春記

を読んだ。


中高生のころはちょくちょく買っていたFMステーション。手に取ったキッカケが鈴木英人の鮮やかなイラストだった。
ご多分に漏れず、エアチェックをして、レーベルをつくってなんて事をよくやっていた。いまでも手許にFM STATIONから切り抜いたレーベルをつけたカセットが何本もある。番組表でいろんな曲名・アーティスト名を覚えた。それこそ勉強の暗記よりも必死に。

筆者は元編集長。当時の御苦労が語られるが、軽妙な筆致でとても読みやすい。ときおり、「ですます」と「である」が混在するあたりは、FMステーションが醸していたイメージにマッチしてる。FMの歴史、同時代的にみてきたポップミュージックとAV機器の変遷が纏められていて、資料としても有効だ。個人的には、なぜバグスバニーがキャラとして登場していたのかが謎だったのだが、解き明かされている。図版も懐かしいものが満載だが、p108のメタルテープ。金持ちの同級生が学校に持ってきて見せびらかしていたが、中身がジャーニーだったので鼻で笑ってやったことを思い出した。

最盛期には50万部発行していたとは驚き。
98年に廃刊となったとは知らなかった。その頃、というか、90年頃を境にエアチェック自体することが無くなり、90年代の仕事場BGMは完全にJ-WAVEだったので番組表も必要なく(それ以上にJ-WAVEをラジオと意識していなかった)、あとは車で聴く程度。時代的にも、各局はライブ性を重視していたり、インターネットの普及で番組表やOA曲の検索はより簡単になり、番組表・FM誌という媒体の必要性が無くなってしまっていた。
当時4誌あった専門誌は2001年をもって全て廃刊となってしまった。ビデオはラジオスターを殺すことはなかったけれど、皮肉なことにFM局はFM誌を殺したのかもしれない。

元読者、エアチェックをしていた皆さん、フェリクロームでピンと来た方にはオススメの本です。

+-+

追記。近郊のコミュニティFMが閉局することになった。
東京新聞:『エフエム多摩』閉局へ 来月末で会社解散 広告減で累積赤字4500万円:東京(TOKYO Web) - http://goo.gl/4ylR